更新が、遅くなりましたが、9日の釣行です^^p
今回の場所も、前回の場所の隣に位置する、山形の有名な「月山」近くの場所!
車止めから、竿も出さずに歩きます!(約40分です)
こ~~~~んな場所ですが、けっして、手を出さずに!


すると、6,7mの落差の滝にでます


まあ、普通ですと、この滝が「魚止め滝」と考えますが!
欲張りな、釣師は・・・・・
さて、この滝上からが、いよいよ釣り場!
出てきますよ!岩魚くんが♪


成長期なので(汗)サイズは、アベレージで24,5cmですが!
成長期の理由は、この屋根!

ブナの原始林で、川の上は「緑のトンネル」で覆われています!
おかげで、これらの木々から、川へ恵みの餌が、わんさか降り注ぐのです^^p

ブナの原始林で、川の上は「緑のトンネル」で覆われています!
おかげで、これらの木々から、川へ恵みの餌が、わんさか降り注ぐのです^^p
数は、相当でます!餌が追いつかない位です
まあ、ある程度は、間引きしないと型が大きくならないので、25cmは魚籠に!
アイコも沢山!(でも、旬は過ぎ、大きく変貌!)


そして、上流には「雪渓」が!


雪渓の近くでは、雪崩跡から、遅めの山菜も!ちらほらと・・・・・・


山ウドですが、本当なら、大きくて収穫できませんが、場所によっては採取可能です♪
アイコも同じように・・・・・・(あ!画像無いです)
前回、おばちゃんに間違われた、『柴さん』も!


この日も、魚止めの滝など、確認できずに下山です(笑)
まったく、この川の岩魚くんは、標高どれだけ上まで居住しているのでしょう???
車止めに戻ったのは、17:30!約13時間労働(笑)の釣行でした!
おまけ
今年の初物!(嫌いな方、ゴメンナサイ)

