S/mileage | 北東西南

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

私の推し箱、スマイレージ。
10/4に新メンバーが追加され、きっとめっちゃはげしくリニューアルされるだろう。
その前に、私のスマイレージ愛を語っておきたい。

スマイレージ
2009年にハロプロエッグから選出された和田彩花、前田憂佳、福田花音、小川紗季の4名で結成。
「ぁまのじゃく」でインディーズデビュー。
その後、「あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい」「スキちゃん」「オトナになるって難しい!!!」の3曲をリリースし、2010年に「恋する15歳」でメジャーデビュー。

「恋する15歳」


私、たしか・・テレビのCMだったかMステのランキングだったか、すっごい短いスポットでこれを見たんですよねえ・・。
で、あまりのインパクトに本当に衝撃を受けてしまって、すっかり堕ちてしまいました。
何がよかったかというと、①4人の声(とってもハロプロらしい、ちょっとギザギザした感じ)②ルックス(アイドル史最強と思う)③小川紗季の歌(やっぱり私スキルメンがスキちゃん)

この頃、ちょっとハロプロから離れてたから(嵐祭ってました)インディーズの彼女達は全然知らなかったのですけれど、そのレベルの高さにやっぱすげーなハロプロと思ったのと、この子たちはたぶん松浦さんのデビュー時と同じくらいの熱を持って事務所に推されていたので、めっちゃ期待して見守っていました。

その後、つんく♂らしい、エッジの効きすぎた楽曲をシングルとしてリリースしてゆくのですが・・・
つんく♂の本気って、メジャーに理解されにくいというか、一般ウケを狙えば狙えるんだと思うんだけど、「そんなん何がおもろいねん」という感?
あの頃はそんな風には思わなかったけど、スマイレージとベリはやっぱり似てる。
つんく♂、この2組に与える楽曲がいちばんイキイキしていると思うんですよねー。
スキにやってるというか、うーん、でもこの頃のスマイレージには何か違う戦略が合ったのではないかとも思うけれど、彼女達が面白すぎたんでしょうね、つい本気になってしまったというところなんじゃないでしょうか。
このつんく♂の性質が、15年続いたハロプロの理由であるし、「わかるひとにはたまらない」味ですし、この頃のスマイレージの作品の質はめちゃめちゃ高いんですが、新人アイドルが輝き続けるのって難しく、なんか停滞感が・・みたいな感じになってきたその時に、


「新メンバー募集」
でたー。ハロプロお家芸。
スマイレージ、お前もか・・。



考えてみればこの時も、娘。のオーディションと時期がかぶっているのね。
意図的?

久々見たけどこの動画、めっちゃドラマチックだわ。

んで、加入。


ハロプロ研修生から勝田里奈、竹内朱莉、一般から小数賀芙由香、中西香菜、田村芽実の5人がサブメンバーとして加入。
じゃあ8人でがんばんのね・・と思いきや、


「小川紗季卒業」

えっマジか!小川は私の推しメンだぞー。
急な卒業で、卒業発表から3日でいなくなったんですよー。
小川紗季ちゃんは、小さい時からエッグのエリートで、事務所の期待も大きいコだったんですよ。
まあ年端の行かない女の子なんでしょうがないんですけど、もったいない・・って残念な気持ちに
なりました。


7人で再出発「タチアガール」



後ろのピンクの5人がサブメンバーね。
うーん。今見てもけっこうしんどい。
フロント3人とサブメンバーの差がくっきり。
小川ショックもあって、一番なまなしく4人時代との比較をされちゃうこのPV。
PVの出来も今までで一番と言ってもいいくらいよくない。
このPVはサブメンを可愛く撮る事を一番に考えなきゃいけんかったやろ。
曲も悪いとはいわんけど、つんく♂とスマイレージらしさがまったくなく、置きにいった感じが否めない。

スマイレージどうなるんやろなあと思っていたら。


「小数賀芙由香 病気療養のため離脱」

かわいそうだった・・。
その後復帰してハロプロ研修生に。


「前田憂佳卒業・引退」

ぎゃあああああああって叫んだね、それから耳をかっぽじった。
最初は弐ちゃんで見たんだよなあ、でも「んなわけないじゃん」って無視してたら本当だった。
この頃の前田憂佳はハロプロの中でも次世代のトップキャラクターだったし、ジャニーズで言えば山田涼介ですよ。
そんなコが引退って!!!
あのつんく♂も、今までの経験の中ではじめて引き止めたって言ってましたが、彼女の決意はかたく、卒業していきました。
このコの良さは、控えめなかわいらしさだったけど、その魅力が凄かったばかりに、常に一番前に置かれて注目をあびてた、そんな状況もしんどかったのかもしれない。ちょっと智と重なる。
この「ゆうかりん卒業」はその後のスマイレージにとって重たい十字架にもなってしまうんですよね。

プリーズ ミニスカ ポストウーマン!


当時ははあゆうかりんかわいい・・。悲しい・・とばかり思って見てましたが、今見ると、二期メンが魅力的だし、あやちょと花音もカッコいい。
曲もスマイレージらしいエッジが効いてるし、この曲がメンバー増の後の一発目だったらよかったのに・・と思いましたね。


チョトマテクダサイ!


・・まあ、スマイレージらしい。。私は好きですよ。
ですが、キラキラしてたスマイレージはもう帰ってこんなあ・・みたいな現実を確認しました。
6人の味はそれはそれで面白いんだけど、この頃はまだ後遺症がひどかったし、私はどっちかというと卒業した2人のオタだったということもあって、この頃は冷静に見てたなあ。
でも今思うと、この厳しい時期にも「新スマイレージ」の舵をしっかりきりつつ、これまでの楽曲的な意味でのスマイレージの味は損なわれていない、そのプロデュース能力の高さにびっくりします。


んでこの後何曲かはたんたんと過ぎていく感じなんですが・・



「新しい私になれ!」


いきなり大人っぽくなってびっくり。
両A面のほうの「ヤッタルチャン」(これまた名曲)はかわいいかんじで、このへんからスマイレージは質が高いなあと思うように。
二期メンのビジュアルも整ってきたし、そうなると、皆かわいかったんじゃん!ってびっくり(ごめん)でもこの曲はやっぱあやちょだよなあ。あやちょはすごい。泣ける。
ここから良曲シングルラッシュ。事務所の本気が見える。



「エイティーンエモーション」


私が一番好きな曲。
すごいスマイレージっぽい。
ここまでくると、もう初期スマとは全く別モノとしてスキ。
二期メンは凄い、そしてやっぱあやちょと花音はカッコいい。




スマイレージはめっちゃカッコいいのに、数字が苦戦してるんだよなあ。
こんなに凄い、めっちゃいいのに、同世代の娘。にくらべて不憫すぎるとは、ファンならみんな思ってたと思う。
どうやらこの度の増員&改名で事務所が本気で推してくれるらしい、と期待しています。
改名は・・本当はスマイレージのままではい上がって欲しいと思うけど、いろんなことを受け入れて伸びていった彼女達なら大丈夫、頑張って欲しいと思います。

発表はあさって。イヤー楽しみ。