かっこいいーー。ファンクラブとかあんのんかな。
今日、これ行ってきました。↓↓
ぷらちなでーた観た時に、映画館でチラシ見て、
「日曜か。。。見たいけど休めないな。。」って諦めてたんだけど
休んだった!!!!!はははっっ!!!
かっこよすぎでしょ。
感動したわ。せつなかった。
この「1224」はツアー最終日に解散宣言をした伝説のライブの記録でね。
私、そのへんのことあんまり知らないで(解散宣言のことは知ってたけど、この映画がソレだってことは知らなかった)見てたから、最後、ダブルアンコールで出た時の解散宣言の件でめっちゃびっくりした。
このライブは1987年だから、今から13年前。私、小学生だった。
ジャスコの最上階にゲームセンターがあってね、100円で1曲かけられるミュージックボックスみたいのがあって、それでよくマリオネットかかってた。
リアルタイムではそれくらいの記憶しかないんだけど。
やっぱ高校生になって。
先輩や友達がバンドやってたりするじゃない?
ほんで夜な夜なライブハウス行ったりして、ちょっと夜の遊びを覚え始める頃ね、
夜遊びのBGMは、もう既に解散してたBOOWYだった。
ほんと、あの頃、みんなBOOWYやってた。
対バンで出てくるバンド出てくるバンド、みんな「NO.NEW YORK」やる訳W
でも毎回ノってたわwww
だから私のBOOWYって、曲なの。作品なの。
ちゃんと映像で見たこと、ちゃんと見たことなかったから、映画館で見るのはいいかなあと思って、行った。
そういえば、山下(友達)が氷室京介の大ファンで、18歳くらいのころ、和歌山まで氷室京介のライブに行ったことはある。そんときはつきあいまるだしで、そんなに感じることなかったんだけど。。。
今日、堕ちてしまった。氷室京介、かっこ良すぎる。
なんやろ、かっこつけてかっこいいねん。カリスマカリスマ言われてるけど、そーかー?とか思ってた。だけど、あれがカリスマってことなんやな。もう、かっこええねん(ボキャ貧)
44歳の氷室京介。目がきれいすぎる。
氷室京介が、鋭くて甘くて熱くて苦くてクールでかわいい。もうとにかくカッコいいやろ。
んで、布袋さんが、やんちゃで変態で少年で傲慢でチャーミング。
常松さんは、もう渋過ぎ。布袋さんとの対比も素晴らしくキャラ立ちしてるし(リアルでファンやったら私この人推しかも)高橋さんのドラムの圧倒的なこと。
BOOWYは氷室さんと布袋さんの才能が目立つけど、高橋&常松のリズム隊のリズムの精確さとパワー半端ない。4人ともスゴイ。
↑この時の布袋さんはちょっと落ち着いてるけど、「1224」の布袋さんはスゴイ。
ふたりのバチバチ感と、たぶん、当時仲悪かったんだろうな感wだけど、ふたりが並ぶと圧倒的に輝いてしまうんだ。それはふたりもキモチよかったんだろう、だけど分かれるんだよね。
解散宣言の時の、布袋さんを見つめる氷室さん。その氷室さんに背中を向ける布袋さん。
その布袋さんを何度も何度も振り返る氷室さん。氷室さんが布袋さんから目をはずすと、布袋さんは振り返るんだよね。うーせつない。せーちゅなーい。
BOOWY があそこまで受け入れられたのは、「半径5m以内の青春」(共感ハンパない)を、まさにリアルに4人がイカした表現で現したからだと思う。
初めてオールした日の朝の商店街(親に怒られる。。とブルーなキモチ付き)や、彼氏の車で築港へ行ったこと、部室でお菓子食べながら、軽音部の演奏するBOOWY 聞いてたこと、めっちゃ思い出した。
そりゃあ、あの4人はいつまでもあそこにいられないよね。大好きな場所に別れを告げる。あれこそ卒業だと思う。
いやあそれにしても、氷室さんの清廉さ。ピュアってこういうことだと思う。
「1224」見て、氷室さんを好きにならない人がいるだろうか。絶対いないと思う。