サンデー毎日 有名私立大に強い全国542高校「大学別」合格者数 【高槻川添教室】
先週のサンデー毎日に有名私立大に強い全国542高校「大学別」合格者数という記事が掲載されていたので、大阪と京都の主な高校のみですが、ご紹介します。高校名の横の数字が卒業生数で大学名の横の数字が合格者数です。
【大阪・国公立】
大教大池田 164
同志社大 66 関西学院大 66
立命館大 52 関西大 23
龍谷大 2 甲南大 2
近畿大 9 京都産業大 6
大教大天王寺 156
同志社大 35 関西学院大 16
立命館大 31 関西大 51
龍谷大 1 甲南大 1
近畿大 7
池田 358
同志社大 82 関西学院大 112
立命館大 115 関西大 162
龍谷大 23 甲南大 27
近畿大 63 京都産業大 19
茨木 359
同志社大 198 関西学院大 74
立命館大 318 関西大 92
龍谷大 9
近畿大 17 京都産業大 4
春日丘 322
同志社大 111 関西学院大 98
立命館大 279 関西大 96
龍谷大 59 甲南大 6
近畿大 35 京都産業大 16
北千里 396
同志社大 45 関西学院大 55
立命館大 98 関西大 94
龍谷大 54 甲南大 22
近畿大 44 京都産業大 17
北野 317
同志社大 129 関西学院大 56
立命館大 186 関西大 65
龍谷大 4 甲南大 5
近畿大 17 京都産業大 1
千里 310
同志社大 84 関西学院大 108
立命館大 152 関西大 116
龍谷大 24 甲南大 12
近畿大 28 京都産業大 5
槻の木 237
同志社大 41 関西学院大 39
立命館大 111 関西大 52
龍谷大 51 甲南大 7
近畿大 23 京都産業大 31
豊中 358
同志社大 130 関西学院大 147
立命館大 177 関西大 115
龍谷大 8 甲南大 11
近畿大 29 京都産業大 2
三島 396
同志社大 43 関西学院大 33
立命館大 177 関西大 99
龍谷大 91 甲南大 16
近畿大 36 京都産業大 31
【大阪・私立】
大阪星光学院 207
同志社大 73 関西学院大 18
立命館大 38 関西大 22
龍谷大 91 甲南大 16
近畿大 36 京都産業大 31
関西大倉 628
同志社大 75 関西学院大 116
立命館大 162 関西大 148
龍谷大 57 甲南大 29
近畿大 65 京都産業大 29
金光大阪 367
同志社大 15 関西学院大 19
立命館大 23 関西大 29
龍谷大 15 甲南大 4
近畿大 6 京都産業大 13
高槻 252
同志社大 104 関西学院大 58
立命館大 110 関西大 56
龍谷大 12 甲南大 12
近畿大 11 京都産業大 10
明星 372
同志社大 108 関西学院大 81
立命館大 131 関西大 86
龍谷大 19 甲南大 18
近畿大 33 京都産業大 5
履正社 523
同志社大 46 関西学院大 168
立命館大 87 関西大 57
龍谷大 6 甲南大 24
近畿大 8 京都産業大 21
【京都・私立】
京都産業大付 395
同志社大 53 関西学院大 14
立命館大 94 関西大 84
龍谷大 45 甲南大 2
近畿大 32 京都産業大 42
京都女子 384
同志社大 33 関西学院大 7
立命館大 66 関西大 33
龍谷大 20 甲南大 1
近畿大 9 京都産業大 10
京都成章 467
同志社大 115 関西学院大 14
立命館大 143 関西大 157
龍谷大 53
近畿大 6 京都産業大 33
洛星 220
同志社大 41 関西学院大 16
立命館大 50 関西大 10
龍谷大 9
近畿大 1 京都産業大 9
洛南 481
同志社大 101 関西学院大 26
立命館大 165 関西大 38
龍谷大 19 甲南大 2
近畿大 18 京都産業大 29

大阪の旧第1学区の学校で掲載されていた学校は全て紹介したので、掲載されていない学校で関関同立や産近甲龍に行くのは相当努力しないといけないということです。
前期で合格した人はゆっくりしていると思いますが、後期を受ける人より時間的な余裕があると思います。学校から出された課題が終わったら、高校の教科書を使って予習をしておけば、高校でいいスタートが切れて大学入試へつながっていくのではないでしょうか。
後期を受験する人はあと1週間です。この1週間の頑張りが志望校合格、高校での勉強、大学入試のためになります。あと1週間頑張りましょう
学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本
【大阪・国公立】
大教大池田 164
同志社大 66 関西学院大 66
立命館大 52 関西大 23
龍谷大 2 甲南大 2
近畿大 9 京都産業大 6
大教大天王寺 156
同志社大 35 関西学院大 16
立命館大 31 関西大 51
龍谷大 1 甲南大 1
近畿大 7
池田 358
同志社大 82 関西学院大 112
立命館大 115 関西大 162
龍谷大 23 甲南大 27
近畿大 63 京都産業大 19
茨木 359
同志社大 198 関西学院大 74
立命館大 318 関西大 92
龍谷大 9
近畿大 17 京都産業大 4
春日丘 322
同志社大 111 関西学院大 98
立命館大 279 関西大 96
龍谷大 59 甲南大 6
近畿大 35 京都産業大 16
北千里 396
同志社大 45 関西学院大 55
立命館大 98 関西大 94
龍谷大 54 甲南大 22
近畿大 44 京都産業大 17
北野 317
同志社大 129 関西学院大 56
立命館大 186 関西大 65
龍谷大 4 甲南大 5
近畿大 17 京都産業大 1
千里 310
同志社大 84 関西学院大 108
立命館大 152 関西大 116
龍谷大 24 甲南大 12
近畿大 28 京都産業大 5
槻の木 237
同志社大 41 関西学院大 39
立命館大 111 関西大 52
龍谷大 51 甲南大 7
近畿大 23 京都産業大 31
豊中 358
同志社大 130 関西学院大 147
立命館大 177 関西大 115
龍谷大 8 甲南大 11
近畿大 29 京都産業大 2
三島 396
同志社大 43 関西学院大 33
立命館大 177 関西大 99
龍谷大 91 甲南大 16
近畿大 36 京都産業大 31
【大阪・私立】
大阪星光学院 207
同志社大 73 関西学院大 18
立命館大 38 関西大 22
龍谷大 91 甲南大 16
近畿大 36 京都産業大 31
関西大倉 628
同志社大 75 関西学院大 116
立命館大 162 関西大 148
龍谷大 57 甲南大 29
近畿大 65 京都産業大 29
金光大阪 367
同志社大 15 関西学院大 19
立命館大 23 関西大 29
龍谷大 15 甲南大 4
近畿大 6 京都産業大 13
高槻 252
同志社大 104 関西学院大 58
立命館大 110 関西大 56
龍谷大 12 甲南大 12
近畿大 11 京都産業大 10
明星 372
同志社大 108 関西学院大 81
立命館大 131 関西大 86
龍谷大 19 甲南大 18
近畿大 33 京都産業大 5
履正社 523
同志社大 46 関西学院大 168
立命館大 87 関西大 57
龍谷大 6 甲南大 24
近畿大 8 京都産業大 21
【京都・私立】
京都産業大付 395
同志社大 53 関西学院大 14
立命館大 94 関西大 84
龍谷大 45 甲南大 2
近畿大 32 京都産業大 42
京都女子 384
同志社大 33 関西学院大 7
立命館大 66 関西大 33
龍谷大 20 甲南大 1
近畿大 9 京都産業大 10
京都成章 467
同志社大 115 関西学院大 14
立命館大 143 関西大 157
龍谷大 53
近畿大 6 京都産業大 33
洛星 220
同志社大 41 関西学院大 16
立命館大 50 関西大 10
龍谷大 9
近畿大 1 京都産業大 9
洛南 481
同志社大 101 関西学院大 26
立命館大 165 関西大 38
龍谷大 19 甲南大 2
近畿大 18 京都産業大 29

大阪の旧第1学区の学校で掲載されていた学校は全て紹介したので、掲載されていない学校で関関同立や産近甲龍に行くのは相当努力しないといけないということです。
前期で合格した人はゆっくりしていると思いますが、後期を受ける人より時間的な余裕があると思います。学校から出された課題が終わったら、高校の教科書を使って予習をしておけば、高校でいいスタートが切れて大学入試へつながっていくのではないでしょうか。
後期を受験する人はあと1週間です。この1週間の頑張りが志望校合格、高校での勉強、大学入試のためになります。あと1週間頑張りましょう

学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本
第3回進路希望調査 【高槻川添教室】
大阪府公立中学校校長会は5日、2015年度の公立高校後期入試を前に第3回進路希望調査(3日現在)を発表しました。普通科の平均倍率は1.20倍(前年同期1.23倍)となりました。
普通科では進学実績の高い「グローバル・リーダーズ・ハイスクール」に指定されている三国丘、豊中、北野の3校が2倍を超える一方、25校が定員割れしました。
旧学区外への進学を希望する生徒は6.4%で前年同期(5.2%)を上回りました。
主な学校の倍率は下記の通りです。
普通科 旧第1学区
北野 2.00
東淀川 1.08
北淀 1.01
西淀川 0.29
池田 1.05
渋谷 1.11
池田北 0.38
豊中 2.02
桜塚 1.14
豊島 1.62
刀根山 1.33
箕面 1.14
春日丘 1.70
茨木 1.62
茨木西 1.08
北摂つばさ 0.98
吹田 1.02
吹田東 1.38
北千里 1.07
山田 1.31
三島 1.16
高槻北 1.28
芥川 1.16
阿武野 0.96
大冠 1.00
摂津 1.08
島本 0.92
今日は15:20~公立高校入試対策講座3日目です。後期入試に向けてスコットで最後まで頑張ろう
学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本
普通科では進学実績の高い「グローバル・リーダーズ・ハイスクール」に指定されている三国丘、豊中、北野の3校が2倍を超える一方、25校が定員割れしました。
旧学区外への進学を希望する生徒は6.4%で前年同期(5.2%)を上回りました。
主な学校の倍率は下記の通りです。
普通科 旧第1学区
北野 2.00
東淀川 1.08
北淀 1.01
西淀川 0.29
池田 1.05
渋谷 1.11
池田北 0.38
豊中 2.02
桜塚 1.14
豊島 1.62
刀根山 1.33
箕面 1.14
春日丘 1.70
茨木 1.62
茨木西 1.08
北摂つばさ 0.98
吹田 1.02
吹田東 1.38
北千里 1.07
山田 1.31
三島 1.16
高槻北 1.28
芥川 1.16
阿武野 0.96
大冠 1.00
摂津 1.08
島本 0.92
今日は15:20~公立高校入試対策講座3日目です。後期入試に向けてスコットで最後まで頑張ろう

学習塾SCOT
高槻川添教室
岡本

