新ダイワ製 発電機燃料漏れ修理&エンジンオイル交換 | 鉄心

鉄心

昭和98年50歳を迎えたのを期に、備忘録を兼ねて、またブログでも書いてみようかなと
ハーフ・センチュリー・オールドですよ皆さん
正直なところ50年生きられるとは思っていませんでした

個人事業主となった弟から


「あの発電機ってガソリンで動くん?」


な感じの事を言われて


発電機のガソリン漏れを直すのを思い出しました


コロナ禍の前の事ですから、何年前の事やら


とりあえず部品を調べてポチりました


新ダイワ製発電機です



取説も無く、製造されてから20年は経っている発電機でございます


この発電機は爺ちゃんが買ってるからね



フューエルストレーナーのプラスチックの部分が割れて漏れてます



何故かスバル純正部品がきましたw


やるね富士重工👍



サクッと交換




パッキンも新品が付いていたので、ガソリン漏れも無く

作業は順調に完了したのですが、

発電機の使い方を忘れて手間取りました(汗)



ついでにエンジンオイルも交換しました



発電機を使って無かったとはいえ、さすがに汚れてました

交換した記憶が無い


新しいオイルを入れて



オイル量確認

この後少し補充



負荷が掛かったらエンストする時があったのでキャブを清掃





負荷が掛かった時にガバナ?もちゃんと効いてエンストしなくなりました


弟よ何に使うか知らんが、直しとったでよ