毎日寒い日が続いています。
今月の初めも雪が降って寒かったんですが
寒さもこれで終わりと思っていたら甘かったですね
今週はずっと気温が低くてこの日曜、月曜日と雪マークがついています。
3月も近いので、早く暖かくなってほしいですね
さて先日、家で用事をしていて小銭を整理していた時、
なんとなくいつ発行された硬貨なのかなと思って見てみました。
(なかなかの暇人)
500円、100円、50円、10円、5円、1円玉とたくさんある中で、
いちばん古かったのがこちら
昭和32年といえば68年前。
先輩じゃないですか
1円玉先輩は68年、色々な場所に行ったのか、誰かがずっと持っていたのか。
もし留まらず動いていたんだったら
すごく色んな所に行ったり
色んな人の財布に入ったり、
銀行に行ったりと
かなり色々な経験をして見たりもしたんだろうなと
なぜかしばらく妄想していました
(またまた暇人)
令和のキラキラの10円玉もあれば、
こちらの1円玉先輩のようにしぶい1円玉もあって、
硬貨も色々あるなと感心したひと時でした
(やっぱり暇人)