天気予報を見ると、

 

明日、明後日は雪のマークが出ていました雪

 

寒くなるんだろうなあせる

 

 

さて、数日前から洗濯機のお湯取りの調子が悪くなっていました。

 

(お湯取りが少ししかできなくてお水入水に切り替わります)真顔

 

洗濯機の寿命は7年とか言われていて、

 

(どんな使い方をするかにもよると思いますが)

 

我が家の洗濯機は約10年。

 

そろそろかなぁと思っていたんです。

 

洗濯機が使えないと困ると思って、

 

時間があったので家電量販店に行って洗濯機を見てみました。

 

 

う~ん、安くはないですねぇえー?

 

 

どうしようかと思いましたが帰って洗濯機をもう1回確認

 

 

洗濯機本体にエラー表示は出ていません。

 

お湯取りはちょろちょろできて、全く出来ないわけではない

 

ホースが破れている?

 

水を流してみるけど漏れもない

 

モーターが弱い?

 

色々やってみて最後、

 

主人が洗濯ホースをはずして

 

「ふぉ!」と息を入れると、

 

ペコ?と音がして黄色いものが出てきましたポーン

 

出てきたものをよく見ると、スポンジ目

 

そうだ!お湯取りのフィルターだ!

 

 

お湯取りの先にフィルターのスポンジがあるんですが、

 

装着するところを間違えてたらしくて、

 

そのスポンジがホースに詰まっていたようです。

 

 

薄いスポンジなのでモーターも回るし水も少しは通ります。

 

最近寒くてしっかりお掃除していなかったので、

 

間違えて装着していることに気が付きませんでした。あせる

 

 

「やったやん!」

 

と喜んでテストお湯取りして開通ビックリマーク

 

見事に復活おーっ!

 

 

よかったぁ~、買わずにすんだほっこり

 

 

お湯取りホースも復活しましたが、

 

不調の原因を調べるために洗濯機を動かして

 

ホコリだらけの洗濯機周りもきれいになったので

 

なんだか気持ちよくなりましたにやり

 

 

お湯取り不調も、

 

きちんと掃除しろということだったのかもしれませんね。イヒ

 

 

洗濯機もあのままオサラバにならなくてよかったと同時に、

 

ワタクシの寿命も延びた気がして嬉しくなりましたよニコ

 

 

大事に使わなくちゃですねウインク