今日は天気予報通り曇り、ちょっと雨。くもり

 

 

気温は32℃くらいなんですが、

 

湿度が70%くらいあってちょっと動いただけでも汗が出る。汗

 

早く気温も湿度も程よいくらいになって欲しいなと思いました。

 

 

さて以前ブログでキンカチョウを飼い始めたことを書きました。

 

卵も6個くらい産んだんですが、

 

2羽以上育てる自信がないので

 

偽卵を購入して本物の卵と入れ替えて孵化しない対策をとりました。

 

(ごめんなさい)あせる

 

 

でもキンカチョウはたくさん卵を産むらしいのでこれからも対策は続けないといけないのかなと思っています真顔

 

 

卵もなくなったのでお母さん(メス)は自由に動いています。

 

キンカチョウをいただいた時は

 

多分オスメスだろうということぐらいで細かいことは聞いていません。

 

 

見た感じオスよりメスが大きい。

 

なのでワタクシ勝手にメスの方を姉さんと読んでいます。

 

 

飼いだして4か月になるのにいまだにちゃんとした名前がない。あせる

 

 

オスは少し小さいのでチビ。

 

メスは少しおおきいので姉さん、あるいは「めぇ!」と鳴くのでなまってめぇちゃん。

 

そんな感じですかね。

 

 

鳥なんてどれも一緒くらいの感覚しかありませんでしたが、

 

毎日見ていると1羽ずつに個性があるんですね。

 

 

チビちゃんは小さいからか用心深いんですが、

 

メスのめぇちゃんは賢くて好奇心旺盛。ビックリマーク

 

 

ワタクシが声をかけるとじっと聞いています。

 

そして好奇心が旺盛なのでブランコ乗りが大好き。

 

左がチビでブランコに乗ってるのがめぇちゃん。

IMG_0708.jpg

オスのチビは乗りませんが

 

このメスはよくブランコに乗っています。

 

 

それも自分で運転?しています。

 

 

乗るだけだったらブランコは止まりますが、

 

前後左右に体重を移動してかなり激しくブランコを揺さぶっています。おーっ!

 

 

揺れ幅が大きいのでスリルを楽しんでいるんでしょうか。!!

 

 

こんなに小さい(スズメより小さい)鳥でも個性ってはっきりしてるんだなと感心しました。真顔

 

キンカチョウは暑さには強いけど、

 

寒さには弱いようなので

 

これからの季節は気を付けないといけないなと思っています真顔