ドラッグストアに行って洗濯洗剤を買おうとしたとき、
ふと思い出しました。
子供が小さいころ、
約30年くらい前の洗剤は大きかった。
何グラム入っていたんだろ。
今の350ml24本入りの缶ビールの箱くらいの大きさ?
いや、もうちょっと小さいかな?
そのくらいのビッグサイズ
30年くらい前は子供が3歳くらいなのでお買い物はベビーカー。
洗濯洗剤は酵素パワーのトップやニュービーズなど。
子供をベビーカーの椅子に座らせ、
下のカゴに洗剤を置くと
全体で何㎏になるんでしょうか。
洗剤の重さでベビーカーがかなり重い
直進はいいけどカーブなどは重さで大回りしかできない。
当時の洗濯洗剤は、今の計量カップで入れていたから1回の量だけでもすごいですよね。
今のサイズのコンパクト粉洗剤が発売された時は
スプーン1杯で大丈夫と聞いて、
すごくびっくりしましたよ。
そんな少ない量で汚れが落ちるのかと。
30年前当時はこの大きい箱の洗濯洗剤に、
食べもののお買い物もあったので、
帰る時時は全部の量が重すぎて、
ベビーカーのハンドルが切れませんでしたよ。
今思えば、当時大事なことは体力のみでしたね。
まぁそれを乗り切ったから今があるので
きつかったけど楽しかったなぁなんて思っています。
今やってることも10年、20年たったら楽しかったなと思うのかな?
そうあって欲しいなと思います