今日は暖かかったですね。
21度ちょっとでしたか。
急に春。そして暑い。
極端すぎる。
さて先日山口県立美術館で開催されている、
超絶技巧 明治工芸の粋、これぞ明治のクールジャパン、
を見ました。
当時は輸出用として作られていました。
海外では高い評価を得ていたんですが、
日本ではなかなか目にすることはなかったんです。
それを長年かけて村田氏が収集されました。
その中から160点展示されています。
七宝・牙彫・金工・刀装具他、
どれも驚くほど細かい。
七宝などどうしてこんな細かい作業ができたのか、
じっくり近寄ってみないと見えません。
またもう一つ驚くものが、
象牙で作られた竹の子、みかん、茄子、パイナップルなど他多数。
もう本物そのもの。
テーブルに置いてると、
絶対本物に見えます。
象牙にどんなことをしたらこんな色がつくんだろ。
驚きの数々の作品。
あまりに細かすぎるので見た後はぐったり。
こちらの作品は、
京都・清水三年坂美術館に所蔵されている選りすぐりの逸品だそうです。
本当に細かい+美しい作品でした。