山口県立美術館で開催されている


没後40年 香月泰男展を見ました。


香月泰男といえば、


戦争とシベリア抑留の体験を描いた


シベリア・シリーズで有名です。




香月さんは山口県の三隅の出身です。


三隅にも香月泰男美術館があるんです。


香月さんの作品は黒と黄土色が特徴的で、


なかなか重い感じがします。


今回は絵の素描も一緒に展示されているので見ごたえがあります。ビックリマーク


完成した油絵では見れませんが、


素描の段階ではこのような絵が描かれているんだと


ちょっと驚きました。


色々なことを考えさせられる企画展でした。



今年から美術館にも喫茶店が常設されることになりました。


阿知須にあるあの「ロワゾブルー」さんが出されてるお店。


(名前は忘れました)


ロワゾブルーさんは人気のケーキ屋さんですよね。ケーキ


美術館はずっと歩いて見るとなかなか疲れます。


今度から美味しいケーキとコーヒーが飲めるなんて楽しみですね。



次回は大浮世絵展。


開催は東京、名古屋となぜか山口の全国で3か所のみ。


西日本では山口だけ。


約350点の作品が来るんだって。


国宝とか見てみたいな。ニコニコ