今日は早朝から大宰府に行ってきました。
大宰府と言うと・・・、
大宰府天満宮と九州国立博物館ですね。
九州新幹線「さくら」に乗って博多まで行きます。
博多から地下鉄で天神まで行って、
天神から西鉄に乗って二日市で大宰府線に乗り換えて、
大宰府に到着です。
大宰府天満宮と九州国立博物館はすぐ近くです。
太宰府駅に着いて歩いて行くと両側にたくさんのお土産屋さんや、
梅が枝餅のお店がたくさん並んでいます。(美味しそう!)
あれこれ眺めながら到着
中に入ると
おぉ!平日なのに人がいっぱい
受験のシーズンなので受験生らしい生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
ワタクシもしっかり拝んできました。(学問?)
家に帰って天満宮のお知らせを見ると、
御神木の「飛梅」が昨日開花したらしいです。(2月10日あたりが見ごろとか)
そうなのか、早くお知らせを見ておけばよかった・・・。
これからだんだん梅の花が咲いてきますね。
2月下旬は梅の花も咲いて門前まつりや、
3月には曲水の宴など雅な神事もあるので、
この頃に合わせてボストン美術館展に行ってもいいかもしれませんね。
そのボストン美術館展のことはまた明日書きます。