始めに言うとワイは大のスクエニアンチや!

 

ファイナルファンタジーシリーズは殆どやったことないし、ドラゴンクエストはナンバリングの作品は好きやが大量に作られたスマホゲーたちが軒並みクソゲーで大嫌いになった

 

自分でもなんでオクトパストラベラーを購入したかよくわからんけど、レビュー読んでてほしくなったんやと思う

 

結論 最高に神ゲーだった

この令和の時代に「コマンドバトル」のゲームやりたいと思うか?

ペルソナ5、ドラクエ11もコマンドバトルやったがおもしろいけどだいぶキツかった・・・

あれから6年の月日が経った。そらもう今更コマンドバトルなんか・・・「おもろくて草w」

 

コマンドバトルなのになにがそんなにおもろいか掘り下げていこうと思う

ちなワイは現在プレイ時間20時間で物語の中盤や

ネタバレは極力しないようにするやで

 

 

 

このゲームには8人のプレイアブルキャラクターがおるんやが、最初にこの中の1人から主人公を決めるんや

初見ワイはキャラ選択時にカーソルから一番近いとこにいたって理由でサイラスって男を選んだやで

 

 

 

かわいい女の子選ばないんやって思うやろ?

これ、キャラ選択の初期画面なんやがサイラス選んでくださいって言ってるようなもんやろwwww(右下にひっそりとトレサちゃん)

 

 

 

かくしてワイとサイラスの旅は始まったンゴ!!!!

 

そして物語を読み進めていき、ようやく戦闘パートに!

「コマンドバトルやし2Dやし戦闘は正直あんま期待しとらんわ」

なんて思ってたけど、令和最新版のコマンドバトルは一味違ったンゴ・・・

 

 

 

これが戦闘画面のスクショなんやが、要素は色々あるけどワイが良かったと思った点を書いていくで!

・ブレイク(敵を弱点武器か弱点属性で攻撃すれば大ダメージのチャンス)

・ブースト(ターン毎に1ポイント貰えてそれを消費で同じ技でも何倍のダメージ)

・転職(職業戦士のキャラを職業魔法使いに転職させて魔法撃たせまくったりできる)

・サポートアビリティ(攻撃力アップとかMPアップみたいなパッシブを自分で選べる)

 

他にも令和最新版すげーって思う箇所は色々あると思うが特筆するはここらへんやな。

コマンドバトルなのに自由度が高くて自分の好きなように戦える感じがするんや!

 

ただそんな本作でもワイがどーーーーーーしても許せんことが1つある。

 

 

この盗賊テリオンとかいうやつだけは許せんかったわ

こいつしか開けることが出来ない宝箱があるんやが、初めて行くフィールド、初めて行く町、初めて行くダンジョン

至る所にそれが置いてあるんや

 

つまり4人パーティのうち、主人公枠1と盗賊枠1で2人は"確定"

一度探索した後にこいつを入れてもう一度探索しなおせばええんやがそんな面倒なこと令和の時代にやるわけもなく。

前述した通り自由度の高さがすごくよかったのにこいつが半ば強制的にパーティにいるせいで自由度が大きく減ってしまっているのが凄く勿体ないと思ってしまった

しかもかわいげのないクソガキやし、旅立ちする理由もこいつだけクソな理由で草

 

なのでいっそ主人公をこいつにして自由枠を3人にするのもありや

結局この憎たらしいクソガキは連れて行くしかないのがムカつくンゴ!!!!!

 

まあ最後に愚痴りはしたが本作はほんまにおもろくて時間を忘れてプレイできる神ゲー

またゲームが進んだら記事にしようと思うやで~

 

(ワイの現在のパーティ)

SteamというPCゲームが遊べるサービスでおもしろかったゲームの攻略や感想なんかを書いていきたいンゴ

ワイはなんG(旧なんJ)を普段よく使ってるニートやから猛虎弁使ってたりしても許してや