照屋のブログ -16ページ目

照屋のブログ

親と離れて生活する施設入所児の支援を2008年5月より開始。
2011年3月より宮城県東松島市にて震災支援活動をしてます。
日々の活動報告や、その時々思う事などを書いているブログです。
「児童養護施設支援の会スタッフのブログ」に引き続いての第二弾。

チーム東松山から、今回は生田さん一人で来て下さいました。


私たちは、まだ終わらせなくてはいけない事務作業があり、

生田さんには一人でSmile Diningの作業をしていただきましたm(_ _)m


途中、様子を見に行ってみると・・・

「今は写真撮らないでよ~(;´Д`)ノ」と言う生田さん。

照屋のブログ



「真っ直ぐ掘るのは難しいよね~」ってΣ(゚д゚;)

明らか斜めってますねw

照屋のブログ


水平器をインパクトにつけてやっていたそうですが・・・
照屋のブログ
「これで水平みたところで、先端の水平が保たれていない事に、後から気づいた」

って言ってました( ´艸`)どんまい生田さん

ちゃんと丸杭は通ったので問題ないです。




お昼休憩に戻ってきた生田さん

照屋のブログ


私のカメラを手に取って、「おもしろいもん撮れた!」と喜んでいた写真が

コチラ↓

照屋のブログ

生田さんに差し入れていただいたチョコマーブルケーキをくわえながら

スマホに手を伸ばしている私が笑えるらしいですw


「ちゃんと載せてよ!」って言われたから載せましたよw



んで、スマホで私が撮った写真がコチラ↓
照屋のブログ





午後、代表が様子を見に行った時の写真。

生田さん、頑張ってくれていました(ノ´▽`)ノ

照屋のブログ   照屋のブログ


生田さん、作業の時には必ずSmile Diningバンダナを身につけてくれてます。
照屋のブログ

↑ちょっとイイ感じの写真なので大きめに載せておきます( ´艸`)







戻ってきた代表・・・

右手の中指パックリ切れてる状態でした(iДi)見てるだけで痛いよ~

ドリルカッターで切ってしまったそうです。

(ノДT)気をつけて下さい。



生田さんに、孤独に作業してもらって申しわけないですが、

おかげで、私たちは助成金の清算作業に集中して頑張れました。
照屋のブログ


本日報告書などの清算を終えたのは


大和証券福祉財団の助成金

助成額 49万5千円  全額を被災地における車両燃料費として



三菱商事復興支援財団の助成金
助成額 250万   事務員等現地人件費・資材費・その他活動費全般として

上記2件です。





明日は、赤い羽根共同募金
「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」(ボラサポ)第9次

助成額 234万の収支報告などまとめます。



外作業をがんばってくれた生田さん、

事務作業をがんばっている(現在進行形です)代表、

お疲れ様でした。

私もがんばりました~(。・ω・)ノ゙