敷金返還総合受付センター「敷金返還バスター派遣」
Amebaでブログを始めよう!

朝日新聞に「日住検」が掲載されました。

朝日新聞 平成17年11月12日(土)号に「日住検」が掲載される。


http://www.geocities.jp/npo23122000/asahi1.html.bmp

第10回「敷金・保証金診断士」資格認定講座

第10回「敷金・保証金診断士」資格認定講座

 東京ルール等で難しい対応・管理会社はその態勢づくりが求められています。

 講座 (例)
    ・敷金問題を基礎からわかり易く解説
    ・わかりやすい民法・借地借家法・消費者契約法
    ・入居者負担割合・原状回復費用算定とは
    ・紛争事例集・判例にみる少額訴訟対策とは?
    ・トラブル未然防止対策とは
    ・賃貸借契約書「特約」の適切な記載方法とは
    ・国土交通省「ガイドライン」・東京都条例について
    ・【査定書】の作成方法


 日時
     第10回 平成17年11月24日(木) 25日(金)
             AM9:30~PM16:00
 場所
      生涯学習センター(東京都台東区西浅草3-25-16)
 定員
     15名 
 費用 50,000円 認定料5,000円
    【敷金・保証金診断士会】年会費10,000円(自動入会となります)
 申込期日
      平成17年11月15日
 講師
     大谷昭二(理事長)
     三好悦弘(前 (財)不動産適正取引推進機構研究課課長)
 主催
     ・内閣府認証特定非営利活動法人 日本住宅性能検査協会
       (東京都港区西新橋1-21-8)

NTTグループ T社(東証一部)支店移転 1,610万円の敷金返還なる

1,610万円の敷金返還に合意。

予てよりT社(東証一部、NTTグループ)の支店移転に伴なう敷金返還斡旋を行っていましたが9月27日、【敷金・保証金診断士】の「査定書」通りの敷金精算額で貸主・借主側が双方合意致しました。

* これはNTTグループがこの分野で日本で唯一の第三者評価機関である「敷金・保証金診断士」会に返還斡旋依頼をされた事案です。

朝日新聞から取材

朝日新聞社から「敷金問題について」10月18日に取材がありました。
11月中旬朝刊紙面に掲載予定です

第1回大阪会場「敷金・保証金診断士」資格認定講座

第1回大阪会場「敷金・保証金診断士」資格 認定講座

 講座 (例)
    ・敷金問題を基礎 からわかり易く解説
    ・わかりやすい民法・借地借家法・消費者契約法
    ・入居者負担割合・原状回復費用算定とは
    ・紛争事例集・判例にみる少額訴訟対策とは?
    ・トラブル未然防止対策とは
    ・賃貸借契約書「特約」の適切な記載方法とは
    ・国土交通省「ガイドライン」・東京都 条例について
    ・「査定 書」の作成方法


 日時
     第9回 平成17年11月18日(金) 19日(土)
             AM9:30~PM16:00
 場所 :大阪府立青少年会館