第3回の医療・看護・介護の連携のための連続講座が10月20日の夜開催されました。

 夕方6:30という仕事帰りの時間にも関わらず、たくさんのケアマネジャーさん、看護師さん、ヘルパーさんがおいでいただきました。ありがとうございます。

 今回は「ア歯科 江崎歯科医院」の院長江崎久美子先生に、「高齢者の口腔ケア」についてお話しいただきました。高齢になると唾液の分泌が少なくなり、歯磨きもうまくできなくなるために口の中の清潔を保つことが難しくなります。そのことが誤嚥性肺炎など様々な病気の原因になるのを防ぐため、介護者・看護者による口腔ケアの方法やそのための用具を紹介していただきました。

 また後半は人間にとっての歯(噛み合せ)の大切さについてお話しいただきました。要介護5で施設で寝たきり状態だった高齢者が、入れ歯を入れることにより立ちあがって歩き始め、リハビリの結果要介護1まで生活機能が回復し、自宅に帰って逆に子どもの世話をできるまでに回復した症例など驚きの内容でした。

 私もこれまで口腔ケアや噛み合せが大切なことは、漠然とは知っているつもりでしたが、こんなに重要なこととは初めて知りました。おそらくおいでいただいた皆さんも、ずいぶん勉強になったのではないかと思います。後片づけの時、皆さんの目から落ちたウロコガいっぱい落ちていました。

 江崎先生ありがとうございました。またご協力いただいた歯科技工士の木内さん、コーディネーターの金森さんはじめスタッフの皆さんありがとうございました。

次回第4回は11月27日(土)「こじま桜医院」院長 小嶋信博医師に「インフルエンザのシーズンを向えて」と題してお話しいただきます。



世田谷高齢者の医療看護介護を考える会のブログ

世田谷高齢者の医療看護介護を考える会のブログ

世田谷高齢者の医療看護介護を考える会のブログ

 昨日講演会にご参加くださった、ケアマネさん、看護師さんありがとうございました。参加申し込みが多く、椅子が足らなくなり他の部屋から借りてきてやっと間に合わせました。ガーン 奥野先生の講演は結構専門的なお話で、難しいところもあったかと思いますがいかがだったでしょうか。私自身、先生のお話をあれだけの長時間まとめて聞かせていただくのは初めてで、非常に勉強になりました。

 講演の後の質疑応答も、皆さん関心の深い分野だけに急所をついた的確な質問が出ていたのではないかと思います。とくになぜ血管内治療が標準治療として認められないのかという質問など、なかなか鋭い質問だと思いましたが、先生の返事も「私が悪いんです」と率直で非常に好感を持てました。現在は自費診療のため1回25~35万円かかるということですが、この治療方法が1日も早く標準治療として認められ、解決できない痛みで苦しんでいる多くの患者さんがその恩恵に浴することができるようになればと思います。

あ、それから奥野先生の治療を紹介するDVDが「こじま桜医院」あります。ご希望の方には無料で差し上げますので、どうぞおいで下さい。

 私は今禁煙に挑戦中です。煙草とは30年以上の長い付き合いですが、そろそろ縁を切ってもいいかなと思い禁煙することにしました。まずアラン・カーの「禁煙セラピー」を読みました。読むだけで煙草が止められるというのがキャッチコピーいなっているので、煙草の健康被害などについてエグイことが書いてあって脅かされるのかなと思いましたが、実際にはまったく違う内容で、ちょっと眼からうろこでした。そもそも禁煙はちっとも難しくないんだということがよく納得できました。ニコチンの禁断症状など実は大したことはないのに「禁煙は苦しい」という思い込み、錯覚に自分自身が支配されて禁煙に失敗したり、最初からあきらめたりしているというのがよくわかりました。

 この本を読むのと並行して、健康保険の禁煙外来を受診しチャンピクスという禁煙治療薬を処方してもらいました。この薬をのむと禁断症状が軽くなって楽に禁煙することができるということです。実際禁煙してから今までの2週間余り以前に禁煙した時のようなイライラ感もなく、なんだかあっけないくらい簡単に禁煙できています。ただ喫煙は習慣なので、時たま口寂しいようなことがありますがそれほどつらいということはありません。禁煙治療のめどは一応12週間なのでまだ油断はできませんが今回は何とか禁煙できそうです。

 今のところ禁煙してよかったことは、まず咳や痰があまり出なくなったこと、喫茶店で禁煙席に座れること、煙草代が浮いたことでしょうか。よく言われるご飯がおいしくなったというのはあんまり感じませんね。とにかく今回は何としても禁煙したいと思います。('-^*)/ロケット