EyeMoT使い手セミナーを開催しますよぉ~~~ | 児童デイサービス「愛ちゃん家」「愛ちゃんの家」「愛ちゃんすぽっと」「愛ちゃんのおうち」のブログ

児童デイサービス「愛ちゃん家」「愛ちゃんの家」「愛ちゃんすぽっと」「愛ちゃんのおうち」のブログ

特定非営利活動法人「あい」は
「愛ちゃん家」(西区二十四軒3-6)
「愛ちゃんの家」(西区二十四軒2-4)
「愛ちゃんすぽっと」(西区二十四軒3-5)
「愛ちゃんのおうち」(手稲区前田4-11)
「相談室あい」
「二十四軒みんなの食堂【ごはん】」
を運営しています

みなさんこんにちは!

特定特定非営利活動法人Rumha Kitaと
特定非営利活動法人あいと
チーム愛もっとの3者共同開催の
研修セミナーのご案内ですニコニコニコニコニコニコ

今年の1月から2月に行われました
「EyeMoTを全国に クラウドファンディング2023」で
ご支援いただいた事で、「普及啓発活動」や
「常設展示コーナー」などの設置が叶いました飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

まずは、その第一弾として
EyeMoTを知っていただこう!と
「EyeMoT使い手セミナー」を開催します!愛愛愛

重度心身障がい児者にとって
自分の思っていることを表現する方法の一つとして
生み出されたのが、EyeMoTびっくりマークびっくりマーク

EyeMoT(アイモット)とは?
島根大学総合理工学部 伊藤史人研究室が開発した、重度障害児・者の支援アプリケーションで、
「Eye Movement Training」の頭文字を取っています口笛口笛口笛口笛口笛
2023年1月現在、EyeMoTは完全無料で唯一無二の重度障害児アプリシリーズです。

重度障害児・者にとって、習得難易度が高いとされる視線入力

(視線を使って、パソコンのマウスなどを操作すること)を、
ゲームを通して「成功体験」を得ながら練習できます。
現在は、視線入力の訓練ツールというだけでなく、

認知面に課題がある方々の支援ツールとしての側面にも注目が集まっています。

そもそも、EyeMoTって何ですか?
聞いたことはあるけれど・・・・見たことはないニコニコニコニコニコニコ
見たことはあるけれど・・・・・触ったことはないキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
操作方法を覚えたい飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

実際の現物を「視て」「触って」「体験」していただきますびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

講師は、

特定非営利活動法人Rumha Kita 代表理事の「吉田美知代」氏

2003年生まれの重症心身障害の娘さんの母として

保育士・社会福祉士の資格を活かし

現在は特定非営利活動法人あいの「相談室あい」で

相談支援専門員として相談業務に奮闘中飛び出すハート愛びっくりマーク

 

当事者の母として

福祉の専門職者として

家族、支援者へ遊びと学びの支援活動を展開中ですびっくりマークニコニコニコニコびっくりマーク

 

リアルな話を聴いていただけたらと思います!



【日時】
6月24日(土曜日)
10:30~12:30 基礎編
13:30~15:30 応用編

【ところ】
重症心身障害児 デイサービス 愛ちゃんのおうち
手稲区前田4条11丁目6-40レジデンス前田1階
会場電話:011-676-6548

【参加について】
*クラウドファンディング支援の方は「無料」
*一般の方は、資料代500円頂戴します
*当事者の方、保護者、ご家族様はもちろん
 学校関係者、福祉・医療関係者など 幅広くご参加ください!
*会場の都合で定員20名様とさせていただきます。
*お申し込みは、メールまたはQRコードからお入りください!


ぜひお待ちしております!