札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaは
札幌市南区石山の漢方アロマ・養生気功・漢方茶・東洋占星術などの漢方養生サロンです

心と体はつながっています

【自分を大切に生きる。】

体と心の声に耳を傾けることに大切な時間を使ってみませんか?






ホリスティックケアスクール
東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの
上坂です





🍀公式ラインはこちら🍀
友だち追加

お問い合わせ・ご予約は
公式ラインを友達追加して頂いた上で
個別トークからお願い致します
只今、ご予約が大変混雑しており
予約サイトでのご予約が難しいため
お一人、お一人のお客様と
公式ライン個別トークにて
日程を相談の上
決めさせて頂いております


先日は
日本漢方の受講日。
 

今回からは後編の方剤学。
国際中医専門員の学びと同じく。



本草学(国際中医専門員は中薬学)で
一つ一つの植物、生薬を知り、学んでから。

方剤学は
例えば葛根湯などの漢方薬の
成分、分量や
主治や気血水、八綱、五臓には
どんな働きをしてくれて
君臣佐使、禁忌などを学んでいくもの。



一つ一つの植物、生薬を学んでいると
漢方薬に入ってくれている
生薬たちを見たときに。

この生薬と、この生薬が助けてくれる。
ということは
こういう働きがあるだろうな。
こんな禁忌があるだろうな。等を
ある程度、予想できるようになります。



漢方相談をしながら。
五臓六腑、気血津液、表裏熱寒実虚を考え。
患者さんを助けてくれる生薬たちは
あの子たちだから
あの漢方薬に助けてもらおうかな。







と、考えるときにも
1つ1つの植物、生薬を知ってから
方剤学という学びの流れは
とても大切だから。


紫蘇も辛温解表薬。

今回は解表薬。
解表薬は、
一般的にわかりやすい言葉なら
風邪薬でしょうか。


ですが、解表とは
発汗という風邪をひいた時に
汗をかくためのものだけでは
ありません。



発散という意味も含みますから
侵入した細菌、ウイルスを汗をかいて
外に出すことも発散になりますが
麻疹などが十分に外に出ていない状態を
発疹させて
身体の内側に届かないよう
外に追い出すことも
発散の働きになりますから
この働きも解表薬の働きの1つ。




解表薬には
働きにより、いくつかのタイプの
解表薬があり。

おなじみの葛根湯は
辛温解表薬。

名前のイメージ通り
温めて汗をかかせて
邪気を追い出すのを助けてくれる子。

辛温のため
発散、発汗の力が強めですから
長期の連用は控える子です。


たまに
葛根湯を飲み続けている人を 
見ることもありますけどね。
発散、発汗の他にも
葛根湯の中に含まれる生薬の中には
働きゆえに、気をつけたい生薬が
含まれていますから。


当たり前だけれど。
効能の反対が副作用、禁忌、注意点。



普段から身体が乾き気味の方は
発散、発汗しつづけると
ますます体が乾いていきますので
長期連用はオススメしません。

解表薬は
辛涼解表薬、化湿解表薬、扶正解表薬などの
漢方薬たちがいます☺

透明な鼻水の風邪もあれば。
黄色い、濁った鼻水の風邪もあり。
寒気がひどい風邪もあれば。
寒気はあまりなく、発熱が高い風邪もあり。
胃腸の風邪もあり。
体力がなくて、風邪にかかりやすい。
という場合もあり。

風邪にも
いろいろな風邪があるように。
同じ解表薬でも
いろんなタイプの子がいるんです。

〇〇にはこの漢方だけ。とか
チャートみたいなものでもないから。

だからこそ。
難しさもあるけれど
漢方、中医学は楽しい☺

中成薬にしかないものもあるし。
古代中国伝統医学が
日本に入り、日本で漢方となってから
たくさんの研究が重ねられて。


日本漢方で誕生した処方、
独自の漢方薬もあり。
小青竜湯合麻杏甘石湯なども、その1つ。
  



中医学と日本漢方。
似ている部分もあるけれど。
それぞれの土地の気候、食べ物などによる
人の体質の違いに合わせて
それぞれ独自に発展しているから
違いもあって当たり前で。

中医学と日本漢方と。
学びは簡単ではないけれど。
両方を学ぶことで
それを知ることができるのも
また楽しいものです。

日本漢方の本草学と方剤学は
今年の年末頃が試験予定。
試験に向けて。
日々、積み重ね。

本日は
北海道登別市在住の生徒さんと
オンラインで九星気学講座。



九紫火星は〇〇からの意味で
〇〇の象意があるから
〇〇の病気に要注意。という話しを
生徒さんにしたら
「検査したら〇〇だったんですー!」と
びっくりびっくりマークびっくりされる。
ということがありましたが
講座のレポは、また後日に☺



登別といえば登別温泉が有名ですね。
登別も、定山渓と同じく
支笏洞爺国立公園。
 

定山渓温泉にも
アイヌの人々のお話しが
伝わっていますが
登別温泉も
大昔はアイヌの人々が
温泉を薬湯として重宝していたといわれ、
9種類の泉質があり
「温泉のデパート」と呼ばれることも
あるそうです。



週末は
国際中医薬膳管理師の受講。
来年の試験に向けて
こちらもコツコツと。
日々精進です。



🍀2024年度のご予約満了のため

2024年度のご予約受付は

終了致しました。


2025年度のご予約開始は

2024年12月中にお知らせ致します🙇



漢方アロマセラピー講座



対面講座
 🍀遠方の方は
全カリキュラムオンライン受講可能


🍀【日曜開催】

🍀時間 朝6時30分から9時または9時30分

🍀プライベートレッスン希望の方は
 ご相談ください。


🍀漢方アロマプレコース🍀
《ご自分ケア・ご家族ケア》
2.5時間×4回 ¥52,800(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマの精油は何からできているのか
・アロマの取り入れ方
・精油とは何か
・精油の抽出方法
・正しい精油の選び方
・精油の取り扱い方と保存方法、使用期限
・精油のブレンド術

🍀カリキュラム 2
アロマ精油を学ぼう
精油5種類
(オレンジスイート・ラベンダーアングスティフォリア
ペパーミント・ティートリー・ひのき)

🍀カリキュラム 3
漢方アロマトリートメント
足の裏面をマスターしよう
(腎・膀胱経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 4
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(足の冷え・むくみ編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。

🍀漢方アロマプレコース卒業生対象🍀

🍀毎月日曜 開催
(講師の都合により変更あり)
🍀時間 9時〜12時頃
🍀漢方アロマ初級コース🍀
《漢方アロマの土台を学ぶコース》
漢方アロマプレコース卒業生対象
3時間×13回 ¥214,500(税込)
クラフト材料費 ¥11,000(税込)

🍀カリキュラム 1
アロマセラピーってなんだろう
・アロマセラピーの歴史
・香りのメカニズム
・基材について
・精油の安全性と危険性
・漢方アロマの精油の特徴

🍀カリキュラム 2
中医学、漢方的な用語
整体観念・弁証論治・気とは・
陰陽とは・五味・四気・帰経

🍀カリキュラム 3
気血津液とはなんだろう
気血津液を元にした身体の見立て方を知ろう

🍀カリキュラム 4
五臓六腑のバランスで身体をみてみよう
肝・心・脾①について

🍀カリキュラム 5
五臓六腑のバランスで
身体をみてみよう
脾②・肺・腎について

🍀カリキュラム 6
主要なアロマクラフトが作れるようになろう①
ローション・クリーム・スプレー・ジェル

🍀カリキュラム 7
主要なアロマクラフトが作れるようになろう②
ハーブバスソルト・ネイルオイル・
潤いリップクリーム・ハンドクリーム

🍀カリキュラム 8
アロマ精油50本マスター①
柑橘系精油を深めよう

🍀カリキュラム 9
アロマ精油50本マスター②
木の精油を深めよう

カリキュラム 10
アロマ精油50本マスター③
花・その他の精油を深めよう 

🍀カリキュラム 11
漢方アロマトリートメント
背中のトリートメントをマスターしよう
(膀胱・小腸経絡、ツボトリートメント

🍀カリキュラム 12
漢方アロマトリートメント
腕・手のトリートメントをマスターしよう 
(肺・大腸・心・小腸・心包・
三焦経絡、ツボトリートメント)

🍀カリキュラム 13
漢方アロマトリートメント
お悩み別漢方アロマトリートメント
(不眠・眠りの質 編)

※こちらのコースは
最後に試験はありません。
修了証が発行されます。
  
漢方アロマセラピーを。
大切に、大事に思ってくださる方々と
出会えることを楽しみにしておりますおねがい


本日もブログをご覧くださり
ありがとうございましたニコニコ