どこで産みたいかと聞かれたら、こうやって選ぶかなぁ | 自分が幸せになる魂のへその緒の秘密☆助産師河野鳥クミコオフィシャルブログ

自分が幸せになる魂のへその緒の秘密☆助産師河野鳥クミコオフィシャルブログ

命・親子の絆をつなぐ伝道師として
お腹の中にいるときからの魂のへその緒のねじれをほどいて
自分が幸せになる未来の作り方をお手伝いをしています。
あなたの描く未来を一緒に迎えに行きませんか

東京も開花宣言をした今日この頃




前の職場に行ってきました。



お世話になった先生が今月で定年退職されるからなのですが、

久しぶりの元職場は
はるか遠い昔のような
まだ2年前のような

不思議な異空間に迷いこんだ気分でした



怪我をして働けなくなり
私の思考も今より輪をかけて悪かったために、
被害者とか
被害者とか
被害者とか
罪悪感とか
自作自演とか

色んな感情と学びが交錯しまくった、
私の人生の分岐点とも呼べる場所でした。



お目当ての好々爺先生とはたっぷり話が出来たのですが、



その横を
懐かしいスタッフや先生の方々が通りすぎます。



ちょうどグレードAの定期シュミレーションの日だったらしく、ドカドカ模擬患者さんとスタッフの皆さんが手術室に駆け込んでいきましたf(^^;

(グレードAとは分娩中母児救命のために超緊急帝王切開に切り替えることで、1分でも早さが求められるため、普段からシュミレーションしておくのである。)



お世話になった次席
そろそろ定年らしい主任
怒られてばかりだった主任
優しかった先輩方
多分あの後ろ姿はメンターさん
MFICU辞めるときに送り出してくださった主任
また一緒に働こうねと、怪我をしたときに病休に送り出してくださった主任
同期入職した子もいたし

一緒に働いた先生方もまだまだいらした。


懐かしい…(*´▽`)





東京から離れた今なおさら思うのだけれども

医師とスタッフが対等に患者さんのケアに向き合い
先生方の技術も高く
ベテランの助産師さんも多く
なにかあれば新生児科がすぐに飛んできて赤ちゃんを見てくれる
NICUの先生方も本当に赤ちゃんを大切にしているのが伝わってくる


働いていた時はハードだったけれど
人間関係は良くて
たくさん学ばせていただいた




めちゃくちゃいい病院でした
(;´Д⊂)

ただし、設備が古くて個室はないのだけれども



大学病院
フリースタイルの自然分娩
助産院
総合周産期

一通り働いてみて
やはり一長一短はあるのですが



私なら
信頼のおける先生のいるところかな~

命を預けるわけですから



前の職場の話に戻って
自分の患者さんに一生懸命ひたむきな、好きだった先生にも会えまして、
「先生さらに若返ってるー(o゚Д゚ノ)ノ」とキラキラ輝いている彼女と話していたら



彼女には向いているんだよ
それだけこの仕事好きなんだよ
好きなことが仕事なんだよ
彼女は今充実してるんだよ


と、好々爺先生。





そういう先生に伴走してもらえたら幸せだよなぁ

※お産がかなり多いので、進行中に放置される可能性はあります(笑)




いつもありがとうございます。

ママと赤ちゃんが楽しく笑顔でいられますように

リンク↓
自分が幸せになる子育てプログラム(授かり編・妊娠編・育児編)が始まります

  無料メルマガ→こちら
 メニュー一覧→こちら
 予約日&月間スケジュール→こちら
 イベント一覧→こちら
 お客様の声→こちら
普通のメールご質問・お問い合わせ→こちら