舞台:M.O.E.PROJECT第4回公演「ヒメゴト!」
浅草橋アドリブ小劇場にて。
10月に見に行ったオムニバス舞台(?)に出てた、通称(?)萌プロの単独公演。萌えの王道(?)を追求している劇団です。
前回は元めいでぃんのナナちゃんが出てましたが、今回は晴くん、エリーさん。
ジャンルは学園もの?
・転校生してきたばかりの土掘りが好きな男の子(2年奴隷主人公)
・財閥のお嬢様(2年ドS姫)
・お嬢の幼馴染みの生徒会長(3年かしまし生徒会長)
・尻尾付きメイド(笑)の格好をさせられている血の繋がっていない生徒会長の弟(2年メイド少年)(エリーさん)
・お嬢をお守りする女剣士(2年大和撫子剣士)(晴くん)
・PCが得意で物静かな女の子(2年電脳メガネっ娘)
・なぞなぞと裁縫好きな女の子(1年ナゾナゾ少女)
・アキバ系(?)でお嬢のファンな男の子(2年変態カメコ)
以上(()内はプログラムノートより)、私立萌月学園の萌月祭実行委員会メンバーが織り成すドタバタラブコメ。
でしたが、割りと真面目な内容で、あまり笑える所は無かったです(笑いを求めているワケじゃないですけど)。
その中で印象に残ったのは、電脳メガネっ娘が言っていた「身近にいて本心が見えないのと、顔は知らないけど本音を言い合えるのは、どっちがいい?」(細かいニュアンスは違っているかも)というもの。インターネット社会が、生活に深く浸透してきたからこそ生まれた台詞なんでしょうね。
ちなみに、台詞のあちこちにパロディがちりばめられているとのこと。わかったのは「うるさい!うるさい!うるさい!」「封絶!!」「マッキマキにしてあげる」だけでした(笑)。
M.O.E.PROJECT
10月に見に行ったオムニバス舞台(?)に出てた、通称(?)萌プロの単独公演。萌えの王道(?)を追求している劇団です。
前回は元めいでぃんのナナちゃんが出てましたが、今回は晴くん、エリーさん。
ジャンルは学園もの?
・転校生してきたばかりの土掘りが好きな男の子(2年奴隷主人公)
・財閥のお嬢様(2年ドS姫)
・お嬢の幼馴染みの生徒会長(3年かしまし生徒会長)
・尻尾付きメイド(笑)の格好をさせられている血の繋がっていない生徒会長の弟(2年メイド少年)(エリーさん)
・お嬢をお守りする女剣士(2年大和撫子剣士)(晴くん)
・PCが得意で物静かな女の子(2年電脳メガネっ娘)
・なぞなぞと裁縫好きな女の子(1年ナゾナゾ少女)
・アキバ系(?)でお嬢のファンな男の子(2年変態カメコ)
以上(()内はプログラムノートより)、私立萌月学園の萌月祭実行委員会メンバーが織り成すドタバタラブコメ。
でしたが、割りと真面目な内容で、あまり笑える所は無かったです(笑いを求めているワケじゃないですけど)。
その中で印象に残ったのは、電脳メガネっ娘が言っていた「身近にいて本心が見えないのと、顔は知らないけど本音を言い合えるのは、どっちがいい?」(細かいニュアンスは違っているかも)というもの。インターネット社会が、生活に深く浸透してきたからこそ生まれた台詞なんでしょうね。
ちなみに、台詞のあちこちにパロディがちりばめられているとのこと。わかったのは「うるさい!うるさい!うるさい!」「封絶!!」「マッキマキにしてあげる」だけでした(笑)。
