子育ての不安を解消し、子どもがすすんで行動する!  個別指導24年からの視点 -3ページ目

重要なお知らせm(_ _)m

●重要なお知らせm(_ _)m

こんにちは。子どもの能力発掘人です。

実は、突然ではございますが、こちらのブログの休止をしなければならなくなりました。

、、と申しますのも、アメブロでご縁のある方から、「今までの生き方と全く異なる生き方をする&企業で力を発揮する」というアドバイスを頂きました。

私自身、公文を辞めてからずっと「私の想い」を伝えたい!と言う気持ちで、個人で子ども&親御さん達と接して来た訳ですが、、、。

「企業の力を借りて実現できる事もある!」とダメもとで方向転換することに決めた所、あれよあれよと話が進み、まさかの「採用」という運びになった訳です。

、、ということは、「企業」の一員となる以上、こちらの「個人指導」という意味合いでのブログでは、情報発信はできなくなります。

今後、また違った形で「情報を発信していく」事になるかもしれませんが、一旦、こちらのブログは「休止」と言う事にさせていただくことにいたしました。

今まで楽しみにしてくださった読者の皆様方のお蔭で、この1年、私のつたない体験・意見を綴ることができたことは、本当にありがたいことだと感謝しております。

個人でできることではなく、団体の中で力を発揮して行く道を選び、子ども達の明るい未来への道しるべを微力ながら示して行く事ができればと思っております。

皆様方がそれぞれの価値観で子ども達に自己肯定力を持てる様に互いに育つ日々を送られます事を祈っております☆

本来でしたら、お一人お一人にお礼のメッセージをお伝えしなければなりませんところ、このご無礼をおゆるしくださいm(_ _)m。いつもペタを下さる方、コメントを頂く方、アメンバーの申請をして頂いた方、i2iのランキングを登録して頂いた方。ありがとうございました。

皆様方の明るい幸せな未来を信じて、新たな人生への挑戦を始めて行きたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m。

See you again ☆

地図付き&謎解きがツボの『もりの〜』シリーズ

●地図付き&謎解きがツボの『もりの~』シリーズ

こんにちは。子どもの能力発掘人です。

このシリーズの魅力は、なんといっても、表紙のうらにある「地図」です!図書館で借りると、ざんねんな事に、この地図が見えないように補強されている事も多く、できれば、地図の見える本で楽しんでほしいですね チョキ


おもちゃ屋、クリーニング屋、レストラン、郵便局、時計屋、銀行、歯医者さんと森の動物達が様々なお店を開いて、ちょっとした「謎めいた話」が展開されるところもおもしろいんです~☆

森の地図を見ながら、お話を読んで行く醍醐味☆

ぜひとも、夏休みの間、全シリーズを読破してみてくださいね。

スライムを作って遊ぼう・夏休み自由研究

●スライムを作って遊ぼう・夏休み自由研究

こんにちは。子どもの能力発掘人です。

こちらも、嫌と言うほど作りましたね!何度作っても、楽しく遊べますぅ~(´0ノ`*)。

「ホウ砂」は、一箱あると、たぶんお風呂のタブ (@_@) ほど作れるので、ママ友達と分けっこするとかしてくださいね。

【材料】
・洗濯のり(P・V・Aと書いてあるもの)
・ホウ注意ホウ酸と間違えないように!50g400円位)
・食紅(絵の具、インクなどでもよい)*ラメ入り絵の具を使うと「キラキラスライムに☆」
・紙コップ、ペットボトル、割り箸

【作り方】
1.ぬるま湯100mlに洗濯のり100mlを溶かす。(ここでしっかりと溶かす)

2、ペットボトルに水100mlにホウ砂5gを溶かす。(飽和状態でないと作れません。たぶん、少し下にホウ砂が残ります。)

3、2に食紅を少し入れる(←透明なスライムに)。絵の具だと不透明のスライムに。

4、3の上澄みを1に少しずつ入れながら、混ぜます。

食紅の代わりにラメ入りの絵の具だとキラキラバージョン宝石ブルー。ビーズを入れても楽しい!

【遊び方】
・手で触って遊ぶ。
・ペットボトル(350ml~500ml)に入れ、もう1本をつなげます。(飲み口をビニールテープでぐるぐる巻きにする。)→下にあるスライムを逆さに向け、下のペットボトルに移動するのを見る。

↑単純なのですが、小さい子には、これがバカウケグッド!。飽きないの?って思う程、何回も何回も、上下を逆さにして見ています。この場合、スライムにビーズなど入れると、キレイですよ☆

・風船にしてみる!
・砂鉄を加えて、真っ黒スライムにして、磁石で遊ぶ!←不気味なスライムですが、くっつくのでおもしろい!

自由研究としては、どういう仕組みで固まるのか?対照実験として、「P・V・A」の入っていない不透明の「のり」を使用するとか、「加える水の量」「ホウ砂の量」によってスライムの固さや出来具合がどう変わるか?をやるといいですね。

《関連記事》
塩と氷でアイス作り!・夏休み自由研究
スライム風船

マンガで歴史をインプット♪

●マンガで歴史をインプット♪

こんにちは。子どもの能力発掘人です。

歴史の点数があまり良くないお子さんには、と~ってもおススメ。夏休み、図書館へ行って、『歴史のマンガ』を借りましょう(^O^)/。


歴史上の登場人物や出来事の「言葉」だけ覚えても、時代背景などの知識がないと、結局、おもしろくありません。

その点、マンガですと「とっつきやすい」し、時代の流れ&ポイントがうまい具合に頭に刻み込まれますよ。

多くの歴史嫌いの生徒さんは、これで解消され、2学期からの社会の時間が楽しみになるはずです。

できれば、小学校5~6年ぐらいから、なんとなく読み始めると、中学でも時代背景が分かって、いいですよ。

あゆみ(通知表)がよくても、悪くても。。。

●あゆみ(通知表)は、あてにならない。。。

こんにちは。子どもの能力発掘人です。

1学期の『あゆみ』(通知表)をもらって来て、どうでしたか?

はっきりと申しまして、あまりあてにならない、、ってところでしょうか。とくに、小学校の『あゆみ』は、ね。

けれど、「がんばりましょう」の欄に◯があれば、そこは、ちょっと気をつけてみてあげてくださいね。その子の「伸びる芽」が隠されているかもしれません。

私の見解ですと、多くの小学校の先生は「まじめ」過ぎて、枠からはみ出ている子どもの才能を「才能」ではなく、「改善すべき性格」だと位置づけているように感じます。

また、本当のところ、もしかして、「学習障害」の脳のタイプが多少、あることがわかることもあります。

「気にしすぎる」ことは、無意味ですが、「担任の先生の性格」をみながら、『あゆみ』を活用しましょう。

小学校卒業すると、あの「あゆみ」は、何だったんだ?って思う位、夢の世界のお話のように感じますよ。

中学になると、5段階評価になり、「3」の幅がとても大きくなります。うちの愚息も3年間、オール「3」。

普通だと思ってはいけません。「3」では、公立高校難しいです (x_x;)。

『あゆみ』(通知表)をあてにするのではなく、コチラの記事で書きました様に、確実に「力」をつける唯一の方法であるこの学習を必ず、夏休みの間、何度もおうちでやるようにしましょうね!

2学期にぐ~んと伸びるはずです!