「ぼーっとしてる時」実は脳が活性化しているんです。


ぼーっとしてたら普通は怒られちゃいますよね。

子どもにもつい

「ぼけーっとしてないでさっさとしなさい!」 

 

のお決まり文句…

何度言ってきたことか(笑)



脳科学では、この「ぼんやり」している時間こそが脳が活性化している

と言われています。



脳内のデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)という脳の神経回路が活性化!

ぼんやり、ぼーっとしている時に記憶の整理整頓や、

新しい情報のつなぎ合わせをしてくれています。



・何も考えず散歩をする

・外の景色をみながらぼーっとする

・お風呂に入ってリラックスする

・好きな音楽を聴く


などリラックス状態を意図的に作ることこそ

 

脳の機能を高められることが分かっています。


またぼんやり、ぼーっとしているときに"ひらめき脳"になると言われています。

ただし、携帯片手にSNSをぼーっとみるのはNG。


あくまで情報を入れずにただただぼーっとする時間を作ってみてください。


1~2時間集中したら、5~10分はぼんやりリラックス。

作業効率が上がり脳のパフォーマンスも上がります。

皆さんも今日からぼーっとした時間を作ってみてくださいね!



最後まで読んでくださりありがとうございます♪

#脳活ライフコーチ
脳活先生®︎