どうもメッシーです
有機農業について書こうと思うのですが、実はあんまり僕は詳しく知らないんですね

ただ僕が高校の頃、研究とか大会のために必死に植物の勉強をしていて、土壌殺菌剤とか農薬を調べてると不思議な農薬が目に留まったんです。
それは「ボルドー液」という殺菌剤で、ボルドー液はなんと農薬であるのにも関わらず農林水産省が告示する『有機農産物の日本農林規格』の別表2で指定されている農薬なんです。

成分も非常に簡単で硫酸銅と消石灰を混ぜただけの農薬なんです。
化学的なことは僕にはわからないのですが硫酸銅は毒劇物なんですけど消石灰と混ぜると安全なものになるらしく野菜に使用しても有機農産物になるそうです。

当時僕は研究テーマ的にこいつだ!!
と思い色々なホームセンターや花屋などに行ったのですが、どこに行っても売っていませんでした。

後に僕の師匠であるブリーダーさんにこのことを相談したのですが、師匠いわく「ボルドー液には硫酸銅入ってるやん、あれってさ毒劇物やろ、実はバリバリ発癌物質やねん、やから販売停止してもうたんや!」と言われて唖然としてしまいました。

農林水産省がOK出してても実はかなり危ない農薬の可能性があるようです。

一応、ボルドー液(硫酸銅のボルドー)は販売していないらしいのですが代わりに「サンボルドー」という農薬は塩化銅を使用しているのがあり塩基性塩化銅とも言うのかな?
とりあえずそれは毒物劇物取扱の手引にも載ってるのですが思いっきり劇物扱いでした。
しかしながらサンボルドーは有機農産物栽培(有機JAS)で使用可能になっているみたいで、こんなの知ったら有機農産物って言われても少しがっかりしますよね

参考文献、最新毒物劇物取扱手引、Wikipediaなど