座学のまとめ

トマト、ミニトマト、キュウリ、ナス、ミニカボチャのわき芽かき

 

果樹は全部実を付けるようにするのはNG。

わき芽(側枝そくし)を取る。

 

 

 トマト

葉の根元からわき芽が出る。放っておくと共倒れして実が出来ない。枝も混み合って日が当たらない。

わき芽は全部取る。茎について伸びていくものだけ育てる。

一番上は成長する部分なので、間違えて取らないように。

実がついた枝の下にある葉は老化したら取り除く。

麻紐で支柱に縛り誘引する。

 

 

 ミニトマト

最初の花房の真下のわき芽が一番力強く成長する。そのわき芽を側枝として1本残して、主枝(しゅし)と2本で伸ばしていく。2本とも一緒の支柱に麻紐で縛る。

その他のわき芽は全て取る。

間違えて一番上(成長部分)を取らないこと。

 

 

 キュウリ

図の太い線が主枝で、細い線はわき芽(側枝)。

下(地面)から本葉3〜5枚(農家は5枚)までの範囲で、実(雌しべ)とわき芽を全て取る。

下に実が出ると、樹が実を優先して樹の成長が遅くなる。下にわき芽が出ると、地面にキュウリが付いて病害虫を招くので良くない。

上にキュウリをならせて、根元は風通しをよくする。

なお雄しべは影響を及ぼさないのでそのまま残してよい。

麻紐で支柱に誘引する。

 

本葉3〜5枚から先は、図のギザギザから伸びる側枝の葉っぱ2枚で止める。

実はギザギザのところにできる。

 

 

 ナス

3本で枝を伸ばす。一番最初の花の真下のわき芽が強いので、花下の2本のわき芽を側枝として残して、主枝と3本にするのがよい。

2本の側枝から下のわき芽は全部取る。

一つ目の花は取る。実にしないで樹の成長を優先するため。(早くナスを食べたい人は、後の実が遅くなるのを承知の上でそのまま育ててもよい)

麻紐で支柱に誘引する。

 

3本の枝は、花が一つ咲いたら花を残してその先は取る。

成長して枝が混み合ってきたら枝を取ってしまってもよい。実を取ったらその枝を落とすようにすると混みにくくなる(切り戻し)。葉が一つあればまたわき芽が出てくる。

ちなみに何も切らなくてもナスは育ち、実が沢山できるが、混み合うため傷付いた実になる。

 

 

 ミニカボチャ

親づるから出たわき芽から伸びるつるが子づる、子づるからのわき芽が孫づる。

図の太い線が親づる、細い線が子づる。カボチャは自力で伸びていかないため、誘引して伸ばす。

親づるは、本葉4〜5枚で止める。

子づるを3本残して伸ばし、円形に立てた支柱にグルグル螺旋状に誘引して麻紐で縛る。

孫づるは全て取る。

根元にカボチャがなると成長しなくなるため根元の雌花(根元がふくらんでいる)も取る。雄花は影響ないので付けたままで構わない。

葉が8〜10枚ほど付いた先に実をならすのが良い。一つのつるに2つほど実がなる。10個ほどできる人もいるが、ひとまず合計6個を目標に育てる。

実は熟してから収穫する。軸(果柄かへい)が茶色になったら熟している証拠。