想像していた宿とは違いました。

斎王の宮 http://www.saiounomiya.com/

隣接というか本館となっている「千の杜」は、旧厚生年金休暇センターです。
民間経営になりサービスは向上しているのかもしれませんが、箱は変わりません。
そこの新館であることを事前に知っておくべきでした。

十分なキャリアがあるベテランスタッフをお見かけすることもありましたが、
若い方の数名は朝食対応時に眠くて仕方が無い表情をされており一流とはほど遠い。

都内でこの金額を払えば、段違いのサービスを受けられるホテルがいくつもあります。

宿泊先として選んでしまったので
コマーシャルはうまいのかもしれません。
今日のおひるは

ひきにくとグリーンピースのカレー。

月に何度か激しく食べたくなる

あのカレー。

混雑してほしくないお店なので

詳細は秘密。
自分が他人に言っていることは


自分の知らないところで


他人に言われていると思え。

昨日から

お花見のころのように

あたたかい。

少し

ぼっーとする。

そして

バンクーバーオリンピック

盛り上がっているな。

新宿雨です。

雪にならなければいいですが。
本日仕事納めでした。

今週2日間の業務にもかかわらず

どたばた師走モード全開で飛びまわりました。

一応の区切りをつけて来年に備えます。

2010年

スタートダッシュではじまれるように

準備と補給

意味ある年末年始にいたします。
はやくも12月です。

本日は朝から雨空で気分が上がらない。

頭の回転が速いひとと会話をすると

相互作用でこちらも高速化する

これ最近の楽しみ。


ライフ中のワークのバランスを考える。

盛んにいわれていますが

ライフとワークが完全一体化しているので

気にならない。

こんなひとも結構いるのではないか。

と思ふ。

ゆるせません。

事業仕分け。

昨日の科学技術に関しては特に信じられん。

あんな短時間で科学技術に無知な人物が

無駄がどうか精査できる訳無し。

理研のスパコン予算は

「必要ならば米国に借りろ」

「粗悪なくらいな方が工夫して研究するのでは」

・・・信じられません。


説明人の見せ方・訴え方も能力不足を感じます。

Spring8のとき毒物カレーのヒ素検出したんですよ

とか言えばいいのにって・・・

プレゼン指導されてどうすんの!











先週土曜日に

土浦市花火大会に行ってきました。

大感動です!

この花火大会は正式には花火競技会で

各社新作花火のお披露目です。

初めて桟敷席で観覧。

10号玉の連発と全視界花火のみ!

きれいとか越えて感動します。

来年も絶対に行く。


$NO THINKING,NO LIFE-土浦花火