ももいろクローバーZの春の定例大箱ライブ

『春の一大事』が終わりました




コロナのせいで2年連続で延期して、ようやく開催に漕ぎ着けました




昨日は夜の『夜桜を見る会』が配信され、今日はライブ本編が配信されました



本当にありがたいですね🤞





今日の配信については、一切メモをとらずに臨みました



なので細かいセトリは書きません




まず全般的な感想で言うと、『東日本大震災』に触れずに応援歌を並べたセトリがステキでしたね


まさに『お友達』でしたね



それを特に感じたのが、ももくろちゃんZのカバー曲『HERO』


当然歌うだろうと思った『Z伝説』や『ニッポン万歳』ではなくて、この曲を選んだのには驚きました


なんなら、『ニッポン万歳』のオリジナルを聴けるんじゃないかぐらいに思ってたので



それと、『HAND』のクラップの暖かさ



そして終盤の『希望の向こうへ』


れにちゃんの表現力に“28歳にして、まだのびしろがあるのか?”と驚かされました


後でれにちゃんがばらしてましたが、本来ピアノを入れるはずのパートが、ヘイヘイ(宗本康平さん)のアドリブでアカペラになったそうです



問い詰められたヘイヘイの言い訳が

『もっとアカペラで聴きたくなって』


わかるわかるっ




アンコールに『コノウタ』を選んだのも、当時を思い出させますし、あーりん曲『LINK LINK』をラストにもってきたのも納得です



最近、ももクロで泣くことが少なくなってきてた私ですが、春一はやっぱり特別でしたね笑い泣き





そして、ももクロファンドの『名前』の件


ご協力をいただき、セット上の名前を観ることができました


皆さん、ありがとうございましたおねがい