今日は、こういう番組がありました📺

Twitterで、トップ3を投票させて、集計した
らしいです

20位 上杉景勝
19位 竹中半兵衛
18位 真田昌幸
17位 井伊直政
16位 前田利家
15位 毛利元就
14位 浅井長政
13位 前田慶次
12位 直江兼続
11位 加藤清正
10位 石田三成
  9位 明智光秀
  8位 黒田官兵衛
  7位 武田信玄
  6位 豊臣秀吉
  5位 徳川家康
  4位 真田信繁
  3位 伊達政宗
  2位 上杉謙信
  1位 織田信長

元就・信玄・謙信以外は、信長~秀吉~家康
の政権に属した人ばかり

井伊直政なんかはゲームのおかげでしょうか



我が推しは、こんな感じです

1位 伊勢宗瑞(北条早雲)
        当時、5公5民または6公4民が主流
        だった年貢が、彼の領土では4公6民

        しかも、北条家の城には、危険な時に
        領民を匿うスペースがあって、食事や
        治療を提供してたらしいです

        信長の“天下布武”に相当するスローガン
        は“禄寿応穏”
        領民の命と財産は、私が守るという宣言
        です

2位 蒲池鑑盛
        地元・福岡の武将で大友家に属しました

        松田聖子のご先祖でもあります

        敵・龍造寺家の当主が、2代続けて国を
        追われて逃げてきた時に、“逃げ込んで
        きた者を討つわけにいかない”と言って
        受け入れた上に、兵を貸してやるという
        義心(お人好し)

        おかげで跡を継いだ息子は、恩知らずの
        龍造寺隆信に騙し討ちにあうという…

3位 真田昌幸
        大河“真田丸”で人気が上がりましたね⤴

        上田合戦はもちろんですが、私の注目は
        甲斐武田氏が滅びる時
        勝頼・信勝親子が、昌幸が勧めた岩櫃城
        に逃れていたらと想像すると、ワクワク
        しますおねがい
        7年前、群馬まで見に行ったぐらいです



歴史って楽しいなぁ照れ