ハローワークのインターネット・サービスで求人を見ていると、いろいろな仕事があります。
今日、見つけた官公庁「一般事務」の求人、
仕事の内容:
簡単な書類作成
郵便物等の発送、仕分け
資料のコピー整理
経理(旅費、物品購入)等
その他(お茶汲み等)
「お茶汲み」が仕事の内容に入っています。
賃金は、月額 158,652円~ 362,232円です。いい仕事です。
1都近隣三県での範囲で、「お茶汲み」「お茶くみ」を仕事内容に含む求人をハローワークインターネット求人検索すると、他に民間企業が1社ありました。
*お客様へのお茶出し、湯茶接待と限定して仕事に加えているところは、いくつもあります
面接のときに確認すればよいものを、わざわざ最初から「お茶汲み」を指定するのは、一種の踏み絵なのか、醜男お断りのサインなのか、それとも、ただ無神経で馬鹿正直なだけなのか、何なのでしょう。
同僚・上司へのお茶汲み、お土産配りが、(特定の)女性や新入りの仕事になっていることが少なくないと思いますが、それを求人に書く役所も、それを受け取って載せて公開するハローワークの担当も、時代を超越してなかなかです。