またひさーしぶりにブログデザインを変えてみた。

なんかこう、平和な感じが良さげだったので。緑っていいよね。目に優しいしね。

水仙もいいよね、毒あるけど。

この所悪夢をよく見るから、背景だけでも心穏やかに過ごしたい今日この頃。

 

自分は今年が厄年らしいので、今日は隣町の寺社巡り…の予定ではなく、

本当は有名処1ヶ所に行って御守り買って終了予定だったんだけども、

近場にお寺や神社がワンサカある町なので、歩いて行ける距離であっちもこっちも…と散歩がてら歩いていたら、いつの間にか寺社巡りになっていたというオチ。

信心とかけ離れた所にいる人間なのでね。そういうの気にしない人でござる

そもそも賽銭とか入れないし。なのに御守りは買うという矛盾

物質的なものには囚われるタチってことか。

そもそも形があるからこそ囚われるものか。それもそうだな。

 

祈った所で救いがあるとは思っていない人間でござる

祈った程度で救われるんなら苦労もないですわ

それでも自分は自分の好き勝手に祈る人間だし、祈るなとも思わない

まあ、そんな思想だから金を払って祈れば救われるとも思ってないわけで

金を払って救われるんならそれはそれでケチくさい神様だなと思うし

そもそも神様というものを信じていない

ただ、金を払おうが誰に祈ろうがそれはその人の自由なので

他人のやることにどうこう言うつもりも微塵もない訳で。

 

祈るほど無駄なことはないと思うけど、自分は毎日祈ってる。

いつからかな。高校の時には既に祈ってたから、多分その辺から。

無駄だと無駄だといつも思いながら、それでも習慣のように同じことを祈ってる。

祈るほど簡単なことってないから。

金も言葉も要らない。祈りに使いたい分の時間を消費するだけで。

自分の場合は30秒もかからない。

 

それだけで自分を満足させられる。

今日も祈った、ノルマ達成。自己満足でしかないけれど、その目的が達成されている以上、何も問題がない訳で。

結局、祈りは当人が満足したい欲を満たす行為だと思うけど。

わからん、より高等な祈りをする人達はそうじゃないのかもね。知らんけど

そもそも祈りに下等高等とかあんのかって時点で笑っちゃいそうになるな、これ

 

別に無駄だって何だっていいじゃないか。

それで満たされるんなら。

そもそも、満たされるなら無駄ではなくなる訳だ。

その人の中では、の話。