コロナに罹って寝床に縛り付けられてる間はどう足掻いてもアウトプットできる状態じゃなかったので、どうしてもインプットに偏ってた訳ですが。

今まで一度も使ったことのなかったコミックアプリなんか落としてみて、

無為に色んな漫画を読み漁ったりしてみた訳ですが。

 

なんか……やっぱ……

こういうことしとくのは大事なんだなって……

いや、ただショックを受けたのはマイナスかも知れんけどさ……

その…現実を知っておくのは大事だよなって…思ったでござる

 

いやその…アバター観た時とか新劇エヴァを観た時のショックに近いというか…

まー自分が考えてることは他の人も考えてるよねって…

それはアカデミアの世界でも皆言ってたからね…そうだよね…

自分が考えてるよーなことは他でも考えてやってっから!競争だから!

っていう世界だったもんね…それはそう…それはそうなんだけどさぁ……

 

でもさー、やっぱ負けなんだよなー。

確かに違いはあるけれど、自分の温めてたアイデアに近いものが既に具現化されてて、で紙媒体なのか電子媒体なのか知らんけど、既に世の中に出てるって時点で、

そりゃ負けだよな。

うん。

 

という訳で、新年早々、また一つ敗北を知った所でござる

でもね、知らないままが幸せだったにしろ、知っておくことは大事だと思うのだ。

決して同じではないので。これは普遍性を求める研究ではないし、

他人の頭と自分の頭は違う訳で、その二つから出てくるモノは似て非なるモノな訳で。

形になってるってことは、自分が考えてることは面白いと思っていいんだなーと、

そういうポジティブにも捉えられるかんね。

これも皆言ってたことだけど。

 

だからアレか、無為にという表現は正しくなかったか。

漫画って自分の頭の中を表現する一つの理想の形ではあるから、

自分としては読んで楽しむっていうよりは参考資料みたくなっちゃってるのよな。

昔は純粋に漫画の内容を楽しんでたんですけどね。サイクロとか。

でも楽しみながら勉強できるって点では最高だよね。

 

しかしなー、自分が落としたアプリがそういう傾向だっただけかも知れんけど、

最近は本当に猟奇的なの多いね。

なんかアッサリとしかも大量に人殺すし、当たり前体操のように残酷なことするよね。

自分も子供の頃はそういう刺激的な内容に憧れた気がするから、

やっぱ子供向けの漫画ってそうなっちゃうのかなあ。

 

自分は人の命ってそんな重いもんだと思ってない側の人間だから、

別段普通に受け入れられるけど。

散々人の命の重さがどうたらって言ってる人達にとったらさ、こんなに人の命が軽〜〜く薄っぺらに描かれてる漫画って許容できないと思うなあ。

まあ、そういう人達はそもそもそんな漫画は読みゃせんか。そりゃあな。