思い出せるのは、
白と、黒。
眩いほどの、
眩しいほどの、そのコントラスト。
空間を形作る道は、その中間の、
どちらかと言えば白寄りの、明るい灰色だった、と思う。
メインの幅広な通りと、その両脇に少し幅の狭い歩道のような道があって。
メインの通りを往く列の先頭に立つのは、
各々の手に大きな白い旗を持った二人。
あの旗は神聖なものなのだと、その人は言った。
確かにそう感じさせるような、厳かなものであった。
その世界には、"それ"が見える人と見えない人がいた。
自分は見える側の人間だった。
"それ"は人の輪郭をした、真っ黒な何か。
顔も何もない、人の形をした、
何か。
それらは目的も無く、歩道をうろついているように見えた。
メインの通りには入れないようで、
時折、歩道を往く人がぶつかっては、
あぁ、だの、うー、だの、
大層気味の悪い、低い声で恨めしげに呻いていた。
自分には、それがとても恐ろしくて、
ぶつからないように避けて歩いていたのだけれど、
見えない人達は、その姿はおろか、声も聞こえないようで、
涼しい顔で灰色の道を往く。
やがて辿り着いた道の先は、白で埋め尽くされていた。
みんな白い。肌も、服も。
髪だけが黒々としていて、
それは日本人には当たり前のはずなのだけれど、薄気味が悪かった。
みんな、押し並べて顔が無かったからかもしれない。
のっぺらぼうなのに口だけはあって、
幸福そうに笑うのだ。
その口から流れ出るのは、
果たして星の蜜か、
はたまた、墨の毒か。
==========
不思議系だけど結構印象に残った夢オチ。