大掃除…とはいえ、もうすぐ引き払うことになるから、
その時にやればいいかと、あんまし大規模な掃除はしてないが。
でも少しでも物を減らそうと、細々とした物を捨てていた昨日。
あ、クリスマスでしたね。メリクリメリクリ〜〜
個人的にはヤヴァイ量のスイーツを食って後が怖い今日この頃っすハイ。(でも満足)
で、細々とした物を減らしてたんだけど、
その中でそーいえば、と思ったことがあったので。
人から貰ったジュースを捨ててる時に、そういや本当にジュース飲まなくなったよなーって。ペットボトル貰ってから、まあいつか飲みたくなる時もあるだろうと一年近く放っておいたけど、結局飲みたくなる日は来なかったな。
なんでだろうね。まあ甘い飲み物が嫌いだからだけど。
でも甘いコーヒー系飲料は飲めるんだよな不思議と。ラテとかさ。
あと野菜ジュースは飲むね。
でも果物系の甘いジュース、砂糖入りの紅茶、味のついた炭酸飲料、
その辺を全くと言っていいほど飲まなくなったね。
スーパーで買う飲み物って、基本的に牛乳だけだかんね。
あとはたまに野菜ジュース、半年に一回くらい酒を割りたい時の炭酸水、滅多に無い遠出する時にお茶、くらいかな。
夏はアイスコーヒーめっちゃ買うけど。
そう考えると、大分飲む物が限定されてるなあとは思う。
いつからだろ?大学時代にコーヒーに目覚めてからかなあ。
その頃には既に舌の嗜好が変わり始めてたのかもね。
コーヒーを飲んで飲む物が変わって、酒を飲み始めたら食べる物が変わって。
食べ物の変化は結構気付きが多いけど、飲み物はあんまり気に留めたことなかった。
考えてみればかなり偏ってんなあ、と思いましたとさ。