昨日の夜は、めっちゃ久し振りに(自宅の)風呂に入った。

いやー久し振りだったなーマジで。

今年全然入ってなかったもんな。いつからだろ?

最後に入ったの5月とか4月とか、そこら辺な気がする。

あとは実家帰った時くらいだもんな。

 

まあ、学会その他が一段落ついて、

余裕が戻って来たんだなーと実感できる行為のひとつではある。

風呂入っか、て思えることが。

尤も、忙しさと忙しさの谷間みたいなもんだから、

また暫くすればクソ忙しい日々に見舞われるんだろうけど。

 

風呂に入ると、妄想の世界が不思議と色々広がっていくから、

それを期待したのもあるけど。

予想通り、また新たな展開が浮かんできて、

やっぱたまに風呂入るのはいいなあ、と思える今日この頃。

 

外は昨日今日、その前から...だけど、生憎の雨模様orザ・曇天なので、

外に出る気にもあまりなれず、

久し振りにプリン製作動画をyoutubeで見つけたのもあり、

プリン作っかー、と作ってみたりして。

 

こういうのも、余裕の表れだよなーと。

なんだろ、気持ち的には普段と変わらない気がするんだけど。

でも、忙しい時はこういう思考が出てこない。

プリン作るか、とか。風呂入るか、とか。

そういう気持ちにならないのだから、

それで今はそういう気持ちが自然と出てくるのだから、

余裕ってのは、目に見えないし、自分自身ですら感じるのも難しいものなんだなって

つくづく思う。

 

まあ、

失敗しないプリン作り!と謳われているものを真似してみても、

やっぱり失敗するのはいつものことだけども。。

ほんと、料理系になると途端にプロトコル通りに作れないんだよな〜

っていうかプロトコル通りに作る気にならないんだよな〜〜

 

プリン作りはこれまでも2回くらい挑戦したことがあるんだけど。

1回目は電子レンジでカラメル作ってたらコップが割れて心が壊れたし。

2回目は中途半端に甘い茶碗蒸しとかいう地獄の産物ができたし。

お菓子作りに詳しい同僚さんに尋ねたところ、

うん、温度計が無いと作れないね!と爽やかに言われたから、

アッハイもういいですそんなの無理、

と諦めたところへ、随分久し振りにyoutube眺めてたらまたプリン製作動画を見つけてしまって、

こんな簡単なら自分にもできるのでは...?と思ってしまい、

3度目の正直的なヤツに挑んだ結果が今回の代物ですハイ。

 

うん、でもアレだ、前回の微甘茶碗蒸しよりかはマシなものができた気がする。

爆発してるけど。うん、伝われ。爆発してんだよ。コップの中身が。

明らかに爆発済みの残骸的なやつがコップ内に散らかってるけど。

まあ、カラメルソースは随分前になんかのプリンについてたやつを使うから、

そこは問題ないな!

 

さあて、冷やしてる間にちょいと仕事しますかねぇ

それとも昨日の妄想を書き起こしておこうかな

心に余裕のある休日ってのはいいもんだ。

ところでBGMはここんとこCarpentersなんだけど、

相変わらずCarpentersを聴く度にカレンなんで死んじゃったのという悲しみに包まれる病気をなんとかしたい今日この頃でござる。