うーむ。
むむー。むむう。むう.........。
人には良いとこと悪いとこがあるから、
悪いとこだけ見て評価するのは嫌いだし、
良いとこだけ見て評価するのも偏るし、
なるべく悪いとこばかりみないようにとか、片方に引っ張られないようにとか、
思うんだけど。
いや、そこはあかんくね?
てか、立場的にそれってどうなん?
ていうのが、今の上司に思うとこ。
まあ。
自分はそういうの、ズケズケと言わしてもらってる人間なんで。
たまに大丈夫?無茶振りされてない?って、
職場の人にも、営業の人(笑)にも心配されたりするけど、
いや〜自分NOって言える人間なんで!大丈夫っす!!
て笑顔で親指立てれるくらいはメンタル丈夫な人間だけど。
まあ、
昨日もそんなことがあり、カチンときてズケズケ言わしてもらったけど。
あ、丸投げっすか?やりませんけど??
っていう内容を、極力オブラートに包んで返したけど。
なんつーか。
一晩寝て起きて、若干冷えた頭で考えると、
上の方針がブレッブレでどうすんのよ、という結論に至った。
まーこれが自分一人の問題だったらいいんだけどなあ。
あなたが始めた企画で雇われたけど、あなたが嫌になって放り出したいんなら止めればいーじゃん、自分すぐ辞めるけど?って思うけど。
同じ金で雇われてる人が他にもいるからなあ。
その人達のこと考えると、どうにもガツンと言い出せない。
まあ。
職業柄、常に次の職は探してるし、一応情報収集はしてるし。
もう一人の上司が、行くアテ無かったら雇っちゃるとは言ってくれてるけど(笑
流石にそれは申し訳ないというか、やりにくいというか。。
正直言えばめっちゃお願いしたいけどさ(笑
その上司の苦労を見てるから、尚更ね。
自分的にはやりたいことやれそうだから今の職場を選んだし、
やってること自体は全然嫌じゃない。むしろ色々勉強できるし楽しい。
でもまー、上司との相性ってな、クリティカルに効いてくるとこだかんね。
それならしゃーないわー、ってなるし、
他の分野も全然興味はあるから、さっさと移るのもありだよなーとは思う。
時間は待っちゃくれないもんね。
でも、まあ。
今の職場でも、前の職場でもそうだけど。
思いやってくれる人がいるのは有難いなと思う。
かわいいヒヨコみたいな学生ちゃん達の存在も大きいなあとは思うし。
自分が昔学生だった頃、かわいがってもらえたのを思い出すよ。
君らがいるから頑張ろうと思えるわ、って言ってくれた人もいた。
あの時の大人の人達の心境が、
今になって解ったような気がして、それはちょっぴり嬉しい。