いやーーーーーー。

見事でした。うん、これは、認めよう。

負けた.........。

完敗っす............。

 

何の話かと言えば、パズルの話。

ちょい前ってももう半年近く前になってそうな気がする、

最小2000ピースのバベルの塔を買ったって話。

もう大部分は完成してて、後は地獄の空をちまちま、ちまちま、本当にちまちまちまちま...と気が向いた時に進めてたんですけど。

 

うん、少し前から気が付いてたけど。

邪魔だな!ってなった。

いやね?兄貴から借りた1000ピースはまだコンパクトだから良かったんだけど。

やっぱ2000ピースとなると一回りデカいわけで。

微妙に室内のスペースをとるわけで。

掃除とかする時に、ビミョーに邪魔だな、とフラストレーションが蓄積するケースが増えてきた、ので。

 

よっしゃもう終わらせんぞ!!と一念発起したのが、金曜夜。

週末の自由時間をほぼほぼ注ぎ込み、

肩凝りってここまで痛くなるんかっつーくらいの肩の痛みに耐えつつ、

がんばった。

 

結果、敗北。(完)

 

いやぁ、負けましたわ...マジで......。

でも頑張ったと思うのさ。右側の空を完成させ、正直あと10ピースも無かった...

でも完成できんかった............。

いや、一応形にはしたけど。全部のピースはめたけど。

明らかにここじゃないよねっていうピースも無理矢理はめて、強制終了させた感じ。本当の意味での完成では無い...完全なる敗北である......。

 

いやもう、無理でした。やっぱ最小2000ピースって伊達じゃねえのな。。

最後の方は怒りしか無かった気がする。気分転換のハズがストレスになってんだから、本末転倒な話。

最後の方はひたすら残ってるピースを全部試していく作業と化していたし、心の声はずっと「何故はまらないのだ...!何故終わらないんだ......!!」だったもんもう。ひたすらツラかった。2000ピース怖い。しんどい。

最後に残った数ピースがどこにもはまらない恐怖よ。もう絶望しかない。

 

知ってる人は知ってると思うけど、

最小ピースはやっぱ難易度高いんで、ピースの裏にヒントがあるんすよ。

全体図を4つくらいに分割して、そのピースがどの場所なのかが模様で判るようになってるんですな。

でも自分は、そのヒントに頼るのは負けな気がして、

つーかそんなんじゃパズルの意味なくね?パズルの楽しみ半減じゃね??

という、ほぼほぼ意地みたいなのがあって、ヒントに頼らずやってきた。

その結果がこれだよ!(ダメじゃねえか

 

そんなわけで、

無理くり完成させた不完全なバベルの塔を一応(記念に)写真に撮り、

即解体しました。

なんかバベルの塔味を感じた。

 

いやーーー長い戦いだった...そしてその果てに敗北とは......。

一生楽しめるからと思ってコレ買ったけど、もう二度と箱開けない可能性の方が高い気がしてきた。いやだって苦行だもんよ...苦行以外の何物でもないだろコレ......

第一回バベルの塔建設計画は頓挫しました。。

 

しかし上にも書いたけど...バベルの塔だけに何となく無常感があったなぁ...

まあ、この先の人生において、死ぬんじゃねえかなってくらい暇になった時はまた建設に挑む、かもしれない。

趣味がある以上、そんな時は来ないと思うけど。

苦行したい人が周りにいたら貸してあげようとは思う。うん。