週末は寒い寒いと嘆いていたけど、
今朝は大分暖かった気がする。
今の職場にはチャリンコでチャリチャリ通っているけれど、
到着する頃にはダウンコートの下は汗ばんでいた。
そろそろ、ダウンコートの下はセーターじゃなくてもいいか、とか。
でもまだまだ寒いよな、とか。
服装に悩む季節が近付いている、気がした。
自分が汗っかきなのかどうかよく知らないが、
超絶冷え性なので間違いなく代謝は悪いと思っているが、
どちらかというと汗っかきな方に分類されるのだろうな、とは予想している。
平生は手足が冷たくて、寒くて仕方がないのに、
そこまで大した起伏もない道をチャリチャリ漕ぐだけで、割とすぐに暑くなって、
特に今の季節は、ダウンコートとセーターの下が汗でしっとり、
職場に着くと汗が冷えて寒い、という情況になることが多い。
まあ、ダウンコートの防御力すげえな!と感謝しかないんだけど。
あまりに防御力が高いから、下は薄手のトレーナー程度でいいんじゃね?
とか思ったりするけど。
でもそうすると、職場で寒い思いをするのだから、
やはりまだ暫くは、下はセーターかなあ。
あそうそう、防御力で思い出した。
チャリ通になったもんで、この冬には絶対に耳当てを買うべさ!!
と意気込んでいたのだけど。
そう、個人的に、冬にチャリチャリ漕いでて一番辛いのは、耳がかじかむこと。
あれが本当に苦手。冷たすぎて頭痛くなるし。
そんな訳で、年末辺りからぼちぼち探してはいたのだけれど。
ユニクロとか。しまむらとか。GUとか。手袋とかマフラー置いてる雑貨屋とか。
よくあるショッピングモールの服屋とか。ワークマンとか。ホームセンターとか。
無印には、あった(予算オーバーだった)。
そう、そういう所へ行く度に、ないかなーと探していたのだけれども。
今のところ、皆無。
いや、ホントこれ驚いてるんだけど。無いんすよ、マジで。(無印以外)
なにこれ?こんな所にもコロナの影響かなんか出てるの??ってくらい、
耳当てが置いてない。
手袋、マフラー、ネックウォーマーはある。どこにでもある。
ただただ、耳当てだけが無い。
なんで????ってくらい、無い。
知らない間に、世の人々にとって耳当ては不要品になったんだろうか??
それとも春先にダウンコート買おうとした以前の自分のように、乗り遅れてもうどこも売り切れてんの??それはありえないよね???
あれかな、今ふと思ったけど、スキー用品店とか行かないといけんのかな。
そんな訳で、とりあえず、今年は耳当てを諦めました。(完)