してます、と打とうとしたがしてまる、になったけど何となくオモロイからいいや、という何ともゆる〜い雰囲気の黒鉛筆です。浮かれてんなオイ。

はい、浮かれてます。ぶっちゃけ仕事の方が〆切が近くなってきて、

じわじわとケツ叩かれてる感出てきて若干やばいなーと思いつつ、

でもどこかウキウキしてる感のある黒鉛筆です。はい。

 

前の記事にも書いた通り、iPad proをお迎えしまして、

もう、あの、ネットで下調べしてる内に何度か見た文句なんだけど、

描きたくなる、っていうのがスッゲーよく解る。。イヤ解った。。。

あと、「もっと早く買えば良かった」ていう文句も見かけたけど、

これもスッゲーーーーよく解った。

 

なんか、あの悩んだ一年間が勿体なかったと言うか、

でも、たぶん、イヤ間違いなく、一年前に買ったとしても、それを使える時間的余裕と精神的余裕はほぼ皆無だったと思うので、

やっぱり今買ったのが正解だとは思うんだけど、

うん、買って正解だな。(急な納得

とりあえず買って本当に良かったなと思うし、楽しいし、満足です。

 

で、お迎えしてから今まで、少しでも早く慣れようと、時間さえあればiPadでアレコレと試行錯誤していたわけですが。

大体二週間くらい経って、解ったことがある。

これで漫画を描こうと思ったら、残りの一生かけても終わんねぇわコレ

うん、頑張ってはみたけど、

あのね?よく絵師さん達が、我々の業界だとたぶんピペットマン操作レベルで使いこなしておられる、レイヤーとか、ブラシとか、そういうヤツね??

結構頑張ったつもりではあるんだけど、あの、自分の頭では使いこなせる気が全くしなかった(悲

 

漫画を描き始めたはいいんだけど、1コマ描くのに数日レベルでかかってるから、

あ、コレ、無理だわ(白目)ってなりまして。

自分はずっとアナログで生きてきたから、当然アナログの方が慣れてる訳で。

じゃあ、ベースをアナログで描いて、加工はデジタルにしよう!となった。

全然知らんかったけど、今って本当に便利なツールが沢山あるんですね。

アナログの線画をデジタルに変換して、それを自動的に取り込んでくれたりとか。

なんだこれ最高じゃねえか、と思ったので、次はそれにトライしてみようかと。

 

なるべく早めに、自分に合った、自分が満足できる、自分のやり方を見つけたいなーと思うので。

それが確率するまでは、色々試行錯誤の繰り返しかなーと思ってます。

でも今回デジタルに再挑戦してみて、基本的な辺りは使えるようになって、

これマジでスッッッゲー便利だなと感心してます。はい。

apple pencilのお陰でもありますな。細かい部分の修正とかも、楽々。

 

割と不安な気持ちもありつつ(理性の面で)iPad proをお迎えしたけど、

これには理性もニッコリ、大満足の様子なので、

これから夢を叶えるべく、少しずつ進めていきたいなーと思います。はい。

 

まあ、今日これからするのは、仕事だけどな!!(現実回帰