●●の声を聴きたくて、毎日のように電話に手を伸ばす。
けれど、いつも少し考えてから、そろそろと伸ばした手を引っ込める。
また伸ばして、考えて、引っ込めて。
その繰り返し。
そんなことをしている内に、電話が鳴るのだ。
それはまるで、いつものように、
なかなか手を出せない自分の手を取って、先に立って歩いてくれるような。
『今日は偶然サー・トリガーに会ったんだ!』
『もうすっごいテンション上がってさぁ』
『●●が変われ変われ、って煩くて。無理言うなっての』
『●●が後ろ向けばいいだけの話だろ~』
『俺も話したいんです~』
受話器越しに聴こえてくる声は、2人分。
他の人は声まで同じだと苦笑いするけれど。
いつも聞いていれば、判るものだ。話し方ひとつ、笑い方に、ちょっとした間の取り方。
口癖、あとは…順番も判断材料、だろうか。
●●の声はいつも、胸の辺りをじんわり温めてくれる。
けれど、耳を押し当てている電話の無機質さが、
背中に当たる固い壁が、自分の足しか見えない床が、
●●がここにいないことを、
自分が一人ぽっちで座り込んでいる現実を、まざまざと突き付けてくるようで。
それがどうしようもなく寒くて、身を竦めた。
『…ひょっとして、元気ない?今日何かあった?』
なんでもない。
『嫌なことあったら、いつでも言ってよ』
大丈夫。
『電話一本で駆け付けるから』
…………。
会いたい、も。
ありがとう、も。
たった一言、そのどちらもまた言えずに、
寒いだけ、と
ぽつりと口にする。
『え、大丈夫?風邪ひいてない?ちゃんと暖かくして寝るんだよ』
『俺らは君に会えなくて心が寒いんだけど』
『あはは。俺らのメンタルが凍死する前に戻らないとな。なあ、●●』
『なあ、●●』
全く。
どんなに隠そうとしても、この2人には何でもお見通しなのだ。
きっとただの口約束なんかでなく、
電話一本で、それこそ息を切らして駆け付けてくれるのだろう。
そうしたら、その時こそは、こちらから手を伸ばそう。
●●の大きな手を取って、握って、
抱き締め…るのは、体格的に難しいかもしれない。
----------
6:One Call Away(Charlie Puth)