昨夜、めんずらしく仰向けで寝てみた。

(ほぼほぼ常に横向き、特に左半身を下にして寝る人間)

いや、仰向けってあんまり眠れないのよな。。

ていうか、ここ数年慢性鼻炎?の所為で仰向けになると鼻水を飲み続けることになるから、

それを避けてるってのもあるんだけど。

 

でも昨夜はそう酷くもなかったので、なんとなく仰向けで寝てみた。

んで、朝起きたらうつ伏せで、腕を組んでその上に頭が乗っかってて、腕の痺れで起きた。

どういう寝相してんだ、自分。この歳になって。。

夢も見たんだけど、忘れてしまった。割と楽しい夢だった気がするんだけどなあ。

 

あとそうだ、ついでにここ数年慢性鼻炎?に悩まされていることも書いとくか。

これ、未だに原因が判らない。

いつからだか、朝晩やけに鼻水が出るようになった。

不思議と、昼間はほとんど出ない。

→ということは、朝晩過ごしてる家が原因か?ハウスダストか??

と思っていたが、実家に帰っても出先のホテルでも、何なら今の新居でも現象は変わらない。ということは、家が原因の可能性は低い。

→なんか寒暖差アレルギーってのがあるらしいけど?

可能性はあるけど、寒暖差が激しいからといって激しくなる訳でもない。

→花粉症では?

目も痛くないし、鼻水は粘性が高い。あと主に部屋の中で出るから多分違う。

 

そんな感じで考えた結果、今のところ

『副交感神経が優位の時に鼻水が出る現象』だという結論に至っている。

いや、根拠はかなり弱いけども。。

昼間は仕事してそれなりに緊張してるから、あんまり出ないのでは?と。

つまり一人で部屋にいる時や実家にいる時など、リラックスしてる時に出るのでは。

(そんなことを言いつつ、今これを書いてる間はあんまり出てない訳だが)

 

なので何となく、自分のリラックス度を示す指標と捉えている。

ちなみに市販の風邪薬を飲むと止まったので、

この現象は風邪薬による効果の対象となることは確認している。(そりゃそうか