※いないと思いますが、この日記に書いてあることを決して鵜呑みにしないように。

ただの一般人の戯言です。

 

もう大分前から騒ぎになってるけど、

この日記では一向に触れてないから、一応触れとくか。

一応、当時の記録的な意味合いも含んでる日記だかんね。

 

てなわけで、世間が騒然となってるコロナウィルス騒ぎですな。

自分の身の回りで大きく騒がれ始めたのは2月末~3月頭くらいだと思ったけど、

実際騒ぎが始まったのは去年の12月くらい?らしい。中国で。

普段からあまりニュースも見ないし、実際全然知らんかったから、

これが正しい情報なのか知らんけど。

 

昨日、遂に日本でも首都圏や関西の方で緊急事態宣言が出されて。

前の職場を出る時ももう大分制限されてきてたけど、

ここにきて更にキュッと制限された感がある。

まあ、新しい職場に来たばっかりの、ド新人なハズの自分は最高レベルの制限下でも職場への立ち入りを許可されてるっていう、

あ、これは働けってことっスね?どうも、働かせて頂きますぅ!!

っていう、よくわからんことになってるっていうのはさておき。

 

最初は、インフルみたいなもんだろーと思っていた。きっと、その他大多数と同じように。

それがどうも様子が違うらしい、とようやく納得したのが3月中旬辺りかな。

感染力の強さ、あとは致死率も結構高いのかな。

いやね、そういうの、興味が無くて全然調べてないんですわー。

 

全く不謹慎な話。

自分としては、自分の予想が割と当たってることを実感したというか。

自分は、人類はウィルスに滅ぼされると思っているから。

最近、耐性菌かどっちかなー、と悩み始めた所ではあるけれど、

(兄貴は耐性菌派だったけど)

自分は、ウィルスが最大の敵だと思っている。

 

こういうの、何て言うんだっけ。悲観主義者…なのか?知らんけど。

だってさあ、人類はやっぱ、おかしいよ。生物の要素から外れすぎている。

寿命にしろ、その数にしろ。まあ、人類の他にも特殊な奴らはいくらでもいるんだろうけど。

これだけ有限の生存環境を覆い尽くしておいて、繁栄し続けるなんて、

そんなうまい話がある訳ないじゃないか。

自分は、人類はとっくに定常期に入ってると思ってるから、

生物曲線でいうなら、次に迎えるのは死滅期だ。

数が増えれば、人口が集中すれば、そこからやられる。

その要因がウィルスであれ、耐性菌であれ、環境の変化であれ、

そこは生物なら決して逃れられない、ごく自然な流れだと思うんだけど。

 

まあ、そんなお先真っ暗な話を続けたい訳ではなくて。

前の職場では原始的な生物を扱ってたから、ウィルス関係の話も聞くことが結構あって。

原始的な生物ってすげえなあ、と改めて感じる良いきっかけになった。

それまではちっとも知らなかったけど、CRISPRとかも世間に取り上げられるくらい話題になって、ウィルスってすごい面白いんだなって思って。

なんなら、次の職場はウィルス関係に行こうかと考えてるくらい。(気が早い

 

でも、ニュースとかを見てて、すんげーどうでもいい、

うわ細っっっっけぇウザイ奴かよお前、て言われそうだから絶対言わないことがある。

なんつーのかなー。そこまで気にすることでもないのは重々承知してるんだけど、

なーんか気になってしまう。ウィルスに対して『生存』て言葉を使うのは。

 

これも人によって意見は違うのは知ってるんだけど、

自分は、ウィルスを生物とは認めない派なので。

ウィルスは生物ではない、だから、『生存』という言葉を使われるのには抵抗がある。

………っていう、主張の激しいオタクみたいなことを、どうにも思ってしまうんだよなあ。

自分としては、生物ではないからこそ、魅力を感じている部分もあるので。

 

生物ではない、単なる核酸とタンパク質からなる物質が、

同じ物質で構成される「生物」を攻撃する、

(「攻撃」という表現が正しいとも思わないけど)

そうして、ごく原始的な生物であれば、その遺伝情報を作り変えることすらやってのける。

生物に近い無生物の存在が、生物の歴史にどう影響してきたのかとか、

個人的には、スンゲー面白いなって思うし、スンゲー興味ある所なんです、ハイ。

 

なんか、今のご時世でいうと、始終不謹慎な語りで終わったな。ごめんあそばせ。

でも、自分はそう思っている。

人類はウィルスで滅ぶと、大体生物界の均衡を考えると滅ぶまではいかないと思うけど、

致命的なダメージを与えてくる最大の敵は、ウィルスだと。

そう、思っている。

最大の敵は人間、ってのは定石だけどね。それは地盤を作る要素ではある。