流石にこのままいくとまーた一ヵ月そこら書かなくなる気配がしたので、

寝る前に割とどうでもいい話題でも書こうとPCを立ち上げた。

 

ハイ、本日のどうでもいい話題。

『最近、人参が爆速で腐るんだけど、どういうことなの』

 

少し前に、身内に何か悩みは無いのかと訊かれて、

結構云々唸って考え込んだ挙句、

「今使っている、兄貴から貰った鍋が異常に焦げ付くこと」

くらいしか思い浮かばなかった程度には、悩みの少ない人間であることは自覚している。

 

全く幸せなことだと思うが、

あの時にこれも挙げておくべきだったなと思った。

ちなみに、鍋は我慢の限界を超えたのでポイントで新しい鍋を交換し、昨日届いたのでその悩みは既に解消された。

 

さて、ウチの冷蔵庫に入れておくと、とにかく人参の傷みが異常に早い(気がする)。

日曜日にスーパーで買った人参が、火曜の夜の時点で全体が黒ずんでいる。

ちなみに冷蔵保存している。

以前、ビニール袋に入れたままだった時に液状化しかけたので、

このところは水分を飛ばそうと、キッチンペーパーに包むようになった。

 

お陰で液状化することは無くなったが、とにかくすぐに黒くなって、ぶよぶよになる。

おかしいなあ、これまでは人参って割と日持ちしてたんだけどなあ。

少なくとも一週間くらいはもってたと思うんだけどなあ。

 

そこではたと気が付いた。

・キッチンペーパーを使い回してるから、ここに菌ついてたらアウトじゃね

 

おう、馬鹿かな、自分?いやそれは知ってるけどな??

といつものセルフツッコミを入れて、じゃあとりあえず、と野菜室(的な仕切り)を掃除して、キッチンペーパーも交換してみることにした。

次に人参を買った時の結果が楽しみである。

 

まあ、さっき調べてみたら、あれって腐ってる訳じゃないみたいだけどな!

人参は割と傷みやすい野菜で、フニャフニャになるのは水分不足で、

水に浸しておけば復活するんだそう。

水分不足なのになんでフニャフニャになるのかはよくわからんけど。

もっとフニャフニャになりそうなイメージだけど。でも、ああ、そうか。水分がないと細胞は潰れるか。そらそうだな。納得。

 

あと掃除しながら薄々気が付いてたのは、

スーパーで買った後、買い物袋から出した時点で既に若干黒かったから、

たぶん野菜室が原因じゃないんだよなあ。

こういう、観察した事実を感覚的な所で無視しようとする辺り、

全く科学者に向いてないと思いますはい。

単に冷蔵庫の掃除がしたかっただけですはい。

それでは本日のノルマを達成したので私は寝ます。(おやすみなさい