少し前まではいいペースで書いていたような気がするけど、

もう一月近く空いてしまったのね。

いやはや、月日が経つのは早い早い。

 

月日が経つのを早く感じるのは「ときめき」が無くなるかららしいと、

先日実家に帰った時に親が言っていたけれど、

それを聞いて、そう言えば、大学の頃に「ときめき」について考えたことがあったなあと。

確か「ときめき」が無い、とラボの先輩か誰かと話したという記憶だったと思うけど、

(確か、この日記にもその日のそのことを、どこかで書いてるハズだけど)

そう思うと、大学の頃には既にときめいてなかったらしい、黒鉛筆です。

 

ここのところ日記を書くペースがまた落ちたのは、

別段そんなに順番を気にしてる訳ではないんだけど、

何となく、日記を書く前にラフの続きを上げたいなあと思ってしまって、

でもなかなか進まなくて、実は次の回は既に書き終わってるんだけど、

書いた後で一晩寝て、起きて改めて考えてみたら、

コレジャナイ感が強くなってしまって、また一から書き直そうとしてるところ。

 

それが何で書こうと思ったのか。

書きたいと思ったことは、この先も憶えていたいと思った内容は、3つある。

 

1つは、正直なところ、これが何度目なのか判らない。

もう何度も同じことを経験して、何度もここにも書いてる気がする。

 

その時に聴きたい音楽がピタリとハマると、超絶テンションが上がるのは、

前にも書いた記憶がはっきりとあるくらいに、最近書いたことだと思うけど。

その時もそうだった。

聴きたい音楽を当てられて、大変満足しながら、職場へ向かう途中で。

 

通勤途中には、なかなか雰囲気のいい短い並木道があって、

そこを抜けると、ちょっと開けた場所に出る。

いつもそこで空を見る。

ああ、空を見上げるのも、昔から好きなんだけども。

朝から夏のあッつい日差しが照りつけて、そこには、

とても自分の乏しい語彙じゃ表現しきれないくらいに、

綺麗な青空と、その中にもくもくと立ち上る白い雲があって。

 

汗をかいているくらいに暑いのに、

足の先から頭のてっぺんまでぶわりと鳥肌が立って、

あ、総毛立つってこういうことか、と。

あまりの感動に、高揚に、ーー情けなくも、泣きたくなった。

 

その時に、

ああ、自分は目が見える人で良かったと、これまた前と同じような感謝をし、

自分は、この先もずっと、この風景を忘れずにいられるだろうか、と心配をし、

この瞬間、目に見えるこの風景を、青と白と太陽と、そして最高の音楽と、

自分の中のどこからか勢いよく湧き上がるこの気持ちすべて、

ひとつにまとめて、そっくりそのまま、保存しておければいいのに、と。

 

そんなことを願ったけれど、

どう考えても今の技術力では無理なので。

せめてここに書いておこうと、そう思った訳で。

 

空を見ただけで感動できるっていうのは、単純な人間だとつくづく思う。

そして単純な人間で良かったと、その度に思う。

 

 

3つ書くつもりだったけど、なんか1つで満足しちゃったな。

ラフの構想でも考えて、寝るか。