大分今更感ありますが、
祝・TF5日本公開2017/08/04!!!!
はい、もう8月終わりますけど。
TF4の感想も実は途中なんですけど(触れてはいけない
見納めしてきたので、盛大にネタバレしつつ感想を殴り書きしていきたいと思います!
TF4は8回観に行きましたけどね、んーTF5は5回でした。
途中でお盆の帰省を挟んだのが敗因ですね。帰省中は家族サービスで映画に行く余裕が無かったんやで…。
それでは早速↓
↓
↓
↓
↓
まず1回目は公開初日の8/4。
まず観た感想が「これ初見さん厳しいんじゃね」だった件w
やーだってさ、自分は過去作全部観てるから自然に入っていけるけど、これ初めて観る人は何が何だかなんじゃ…と思ってしまった(笑
まあ、自分は前者なのでそんなことはお構いなしに楽しみましたが。
でも何より嬉しかったのは、
ボッツのメイン誰も死んでない!!!!!!!!!
この一言に尽きる。
無印で副官が死に、リベンジで司令官が死に(ネタ)、DOTMでアイちゃんが死に、ロストエイジで先生が死に………
今度こそビー辺りブチ殺してくるんじゃねえかと思いましたけど、誰も死ななくてほんと良かったです監督ありがとう、本当にありがとう
ロストエイジは観る度に心が抉られ、8回中8回泣くという驚異的な数字でしたが、今回は純粋に楽しめました。ああよかった
そんで、1回目からズギューーーーーーーンてなったのは、
まあ多分多くの方がそうだと思いますけど、
やっぱ司令官しっかりして!シーンですね(笑
英語力が壊滅的なのでホントにこう言ってたのか判らないですけど、
"I'm Bumblebee. Optimus, your old friend.
I would lay down my life for you."
プライム、あなたの古い友です。 あなたのためなら、命を捨てる
※多分英語違うけどこんな感じのこと言ってた
はあああああああああああああああ!!!!!?????
うわあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ってなりました。リアルに。心の中で絶叫した。ありがとう監督()
いや…これは……こう………なるだろうがよ!!!!!(震え
声を聴いた直後に元に戻るしれいかんもしれいかんだけど!!ちょっと洗脳解除早すぎる気がしたけど!!!!ww
いやもうこれは強制的に洗脳解除されざるを得ない本当にありがとうございます
いや、もう……もうね。もう……何も言えなかった(語彙力
このシーンもそうだけど、やっぱ司令官とビーの絆は深いなって改めて思った作品でした。
TF4で公式に父子みたく語られてたのが印象的だったしね。
とりあえず洗脳司令官に「え…え…??」みたくオロオロしてるの可愛かったw
おっかない騎士に囲まれてても死刑宣告された司令官を助けようとしたし、
皆の所に戻ってくる時も司令官と一緒で傍に付いてたし、
"Sting, Like a, Bee"の時はもうあhづgprばえうtysぐおjpmrlべpwぽ※△●↓×(最の高
墜落後も司令官にくっついて走ってるし、
副官もアイちゃんも先生もホイジャも、司令官の古い友と呼べる人達は皆死んじゃったけど、ビーだけはずっと司令官の傍についていてあげて欲しいなって思いました。
はーーーあぁ、副官達が生きててくれたらなぁ、って思いますね。
どんな話になったのかなぁ、って。考えても仕方ないことですけど。
ハイパークールな有能副官が生きてたらTRFとの軋轢なんて存在しなくて、
アイちゃんが生きてたら洗脳司令官も喝!!の一撃で元に戻りそう(笑
先生とホイジャがいれば荒くれボッツやダイノボッツ達も大人しくしてそうだし…
生きてたら、ね。
あれ、おかしいなあ。今回は楽しかったハズなんだけど。
Twitterではひたすら楽しかったって呟いたけど、こっちで好き勝手書き殴るとどうしてこんなことを考えるんだろう。
こんな寂しい気持ちになるんだろう。
彼らが生きてたら、なんて考えもしなかった。
なんか泣けてきたから、今回はここまでにしよう。
大体さあ、実写はズルいよ。TFって殆ど死なないハズじゃん。
身体が無くなってもスパークさえあれば生き延びるし、アニメは大体それで一回死んだキャラも次の回で復活したりするのが当たり前の世界観じゃん(笑
だから安心できるのに。
おかしいのは、どっちかな?
どこまでも不変を求める自分の頭の方かな??