なんかこの所(っても年単位だけど)映画祭りしても感想書いてなかったり途中で切れてたりで、あかんなぁと思っている今日この頃。

なので、今回は出来るだけ簡潔にしようと思いました。

今回の映画感想メモ&ネタバレ祭り作品は以下の通り。

 

『グランド・イリュージョン』

『スノーピアサー』

『キングスマン』

『Who am I』

『マインド・エスケープ』

 

という訳でネタバレスタート

 

『グランド・イリュージョン』

なんか最近、無性に騙される系を観たいなーと思ったので借りてみた。

トリックとかマジックとかね。あー騙されたー!!ってなりたい。(願望

望み通りあーー騙されてたーーー!!ってなった。

あとタネは一つも解らなかった(笑

あと何より嬉しかったのは坊やが生きてたことだった!!!!

途中で「え・・・?」ってなったけど坊や生還で何かもう100点満点になった。いや良かったわ。

機会があったら2も観たいねぇ

 

『スノーピアサー』

これずっと借りたかったんだよねえ。もう数年前くらいかな?宣伝観たの。

確か何かの映画を借りた時に、本編前の宣伝で流れてたんだよねぇ。この日記でも何度か書いてたような。

異常気象を止めようとしたら今度は世界が氷漬けになっちまった、コロニー5みたいな世界観だよね。そこでコロニー5は地下に潜るっていうまぁありそうなパターンだけど、こっちは世界中を走り回る列車に乗り込んだ、っていう所が斬新な発想だなぁと思って。

で、そこに箱舟の現実を見たかな、って感じ。

人口を人工的に管理する、閉鎖系の環境維持っていう観点もいい感じ。ボトルアクアリウム?みたいなね。人間が閉鎖系に置かれるとこーなるのねっていう、極論の一つではあるけれどもある程度現実味も感じられた。

でもさぁ、これはR15くらいにしといた方がいいんじゃないかなぁ。ハンマータイムとか、結構抉ってくるぜー。あとナタ祭りとかさあ。ナタだぜ?頭カチ割れんだぜ??

いつも言ってるけど、エンターテイメント的に人が沢山死ぬ画は嫌いだよ。

あと不満だったのは、永久機関ゆーからその設定を知りたかったのにその点の説明が皆無だったこと。永久機関ってそんな簡単に言ってええんか・・・

 

『キングスマン』

確かCMで結構やってたような?確かスパイ映画だったような??

まあ結構話題になってたからそれなりに面白いんだろう、てなくらいのノリで借りてみた。

で、予想通りそれなりに面白かったです。

が、人の頭で遊び過ぎなので個人的には落第点。

007リスペクトなんだろか。

 

『Who am I』

ハッカー映画って書いてあったので借りてみた。(そんだけ

ハッカー映画の画を観るのも勉強になるかなーと。そういうのはじゃんじゃん観ていきたいかんねー。ドイツ映画なのかな?

個人的には、予想してたより面白かった。マイナー映画でありがちなパターンで終わるんじゃないかなぁとか思ってたから。

こっちも騙された!系だったからかな(笑

 

『マインド・エスケープ』

テレパシーを実現しようと奮闘する研究者の話。

テレパシー?ってあんましピンと来なかったけど、攻殻機動隊の内部通信みたいな、口を動かさずに相手とコミュニケーションを図る?意思を共有する?ってのはどんな感覚なんだろうか(それをこの映画ではどう表現するんだろうか)、てのに少し興味が湧いたので借りてみた。

で、借りた感想としては、今回借りた中では一番つまらんかった・・

イヤ、研究内容としては興味深かったけどさ・・・確か、前にもこういう映画観たけど・・そう、トランセンデンスだ。あれみたいでへー面白そうって思ったんだけど。

あまりに主人公の一人がクズ野郎で、何かゲンナリして途中で観るの嫌になってしまった。

なんちゅーかね、自分と重ねる所もあったのが尚更。研究ばっかで家族を顧みない、そういう所がやけに癪に触るんだ。

終わり方もなんだかなぁだし・・・ま、途中から適当に観てたから話を理解してなかっただけかもしんないけど。

 

----------

うーん、短くするつもりだったけど結構長くなってしまったな。