大分昔のやつあった…。
-----
・そういえば、彼らは本音を言い合っているだろうか。と、ふと考える。
⇒なんだか、自分の考える彼らの会話は本音を言っていない気がする。
いつも何かを隠していて、別に言う必要も無いから言わないというか、駆け引きみたいに楽しんでる節がある。
そういえば、彼らの本音を無視している気がする。
まあ、基本的に彼らは簡単には本音を言えない情況に置かれているから、それが自然なのかもしれないけれど。
・ドアから始まるストーリーを始めるんだ!!
⇒ネタとしてシリーズ作ろうかと思ったけど、未だに手付かず。。
・腐るとか、溶ける要素って無かったね。そういや
・うんやばい、それだとサイクロの最近の新人って奴はネタになるから止めとこう。しかし上手い具合に出せないもんか。。
⇒銃殺、絞殺、刺殺、撲殺、爆殺、毒殺、轢殺、自殺とかそこら辺のフツーのは大抵あるけど、溶けて死ぬとか腐って死ぬ要素はそういえば無いなと。バイハとかの世界になっちゃうからね。でもあってもイイジャナイ。とは思う。別段なくてもいいけど。
それにしても、サイクロの最近の新人って奴はネタは古過ぎると自覚しました(反省
・声をあげそうになる僕の口を押えて、黙ってなさい、と強い口調で囁いた。
・頷くと、涙を浮かべて、ごめんね、と囁いた。
・ごめんね。お前、独りぼっちになってしまうね。ごめんね、母さんだけ話して。ごめんね…。ただ頷いた。
⇒六男のトラウマ。賢いが故に、最期の言葉も交わせなかった。
ほんとに成長してないな自分と思うけど、未だにこの兄弟がクソ熱い。
・なるほど、それは正しく、亡霊だ。
・まさかここからスタートするとは思わなかった。きっかけはパシリムだけど、近いのはアバターだなこりゃ
・理由もしくは原因が必要になる。うーん、また増えそうだなぁコレ
⇒亡霊に関する新たなネタが浮上してしまった。原因づけというか、理由づけが難しそう。原理か?希望だったらカバーしてくれちゃいそうだけど。自分の中のアイツの位置めちゃくちゃだな
失った筈の魂が甦るのなら、それは亡霊と言って相応しいのではないか。
それとも、元々空っぽの身体に悪霊が宿っただけなのか。
またキャラクタが増えそうな予感。嬉しいけど。
・「殺すなら、お前もその痛みくらい知っておいた方がいい」
・あいつならそれくらい言いそう。てか、それくらいやりそう。
・そしたら、#2は#8とは違う形で特殊なことになる。付加価値は上がるけど、奴が知ってたかどうか。
・しかし正直、そんなことが可能なのか?…あー、制限かければいいのか。意外と簡単か。
⇒覚えてないくらい久し振りに#2の前座ネタが出てきた。なんでだろ。最近#2祭りしてたからかな。いやーアイツいつまでも経っても上手く描けるようにならなくってねーー(遠い目
殺される痛みを知っているなら、それは殺しの経験を知っている#8とは別の意味で特殊なのではないかと。
#2の前座なら、それくらいサラッと言いそうだ。サラッと。
-----
・そういえば、彼らは本音を言い合っているだろうか。と、ふと考える。
⇒なんだか、自分の考える彼らの会話は本音を言っていない気がする。
いつも何かを隠していて、別に言う必要も無いから言わないというか、駆け引きみたいに楽しんでる節がある。
そういえば、彼らの本音を無視している気がする。
まあ、基本的に彼らは簡単には本音を言えない情況に置かれているから、それが自然なのかもしれないけれど。
・ドアから始まるストーリーを始めるんだ!!
⇒ネタとしてシリーズ作ろうかと思ったけど、未だに手付かず。。
・腐るとか、溶ける要素って無かったね。そういや
・うんやばい、それだとサイクロの最近の新人って奴はネタになるから止めとこう。しかし上手い具合に出せないもんか。。
⇒銃殺、絞殺、刺殺、撲殺、爆殺、毒殺、轢殺、自殺とかそこら辺のフツーのは大抵あるけど、溶けて死ぬとか腐って死ぬ要素はそういえば無いなと。バイハとかの世界になっちゃうからね。でもあってもイイジャナイ。とは思う。別段なくてもいいけど。
それにしても、サイクロの最近の新人って奴はネタは古過ぎると自覚しました(反省
・声をあげそうになる僕の口を押えて、黙ってなさい、と強い口調で囁いた。
・頷くと、涙を浮かべて、ごめんね、と囁いた。
・ごめんね。お前、独りぼっちになってしまうね。ごめんね、母さんだけ話して。ごめんね…。ただ頷いた。
⇒六男のトラウマ。賢いが故に、最期の言葉も交わせなかった。
ほんとに成長してないな自分と思うけど、未だにこの兄弟がクソ熱い。
・なるほど、それは正しく、亡霊だ。
・まさかここからスタートするとは思わなかった。きっかけはパシリムだけど、近いのはアバターだなこりゃ
・理由もしくは原因が必要になる。うーん、また増えそうだなぁコレ
⇒亡霊に関する新たなネタが浮上してしまった。原因づけというか、理由づけが難しそう。原理か?希望だったらカバーしてくれちゃいそうだけど。自分の中のアイツの位置めちゃくちゃだな
失った筈の魂が甦るのなら、それは亡霊と言って相応しいのではないか。
それとも、元々空っぽの身体に悪霊が宿っただけなのか。
またキャラクタが増えそうな予感。嬉しいけど。
・「殺すなら、お前もその痛みくらい知っておいた方がいい」
・あいつならそれくらい言いそう。てか、それくらいやりそう。
・そしたら、#2は#8とは違う形で特殊なことになる。付加価値は上がるけど、奴が知ってたかどうか。
・しかし正直、そんなことが可能なのか?…あー、制限かければいいのか。意外と簡単か。
⇒覚えてないくらい久し振りに#2の前座ネタが出てきた。なんでだろ。最近#2祭りしてたからかな。いやーアイツいつまでも経っても上手く描けるようにならなくってねーー(遠い目
殺される痛みを知っているなら、それは殺しの経験を知っている#8とは別の意味で特殊なのではないかと。
#2の前座なら、それくらいサラッと言いそうだ。サラッと。