昨日、親との口論で一念発起し、長年の貧血を克服することにしました。

正直、鉄分を多く含むとされる食品は殆どダメな自分。
レバーとプルーンは食べたくないレベルで嫌い、
貝類は味はそこまで嫌いじゃないけど砂入ってるからなるべく食べたくない。
好きなのは豆腐と納豆、ほうれん草。まあ食べても構わないのはひじきとか。
でも昨日調べてたら植物由来の鉄分は非ヘム鉄で吸収が悪いとか。

するとやっぱり一番効果ありそうなのはレバーな訳で、じゃあ食ってやるよチクショー!!!!とヤケになって親にレバー買ってきといてもらった。
レバーのマズさを感じないくらい味付けすりゃいんだろと思って帰って調理しようと思ってたら既に調理済みのレバーを買っていたという罠orz

そんな訳で、一体何年振りか分からないレベルでレバー食いました。
ほんっっとに嫌いなんで、たぶん高校辺りから既に食ってない。
鳥の肝は食った覚えがあるけど、豚は相当食べてないと思う。
そしてやっぱりマズかった。マズいマズいと言いながら食べるのは本気で苦行だわと思いました。

だから基本的に嫌いなものは食べないようにしてたのに。
だって、クソガキの頃に散々叩き込まれたけど、食事って原材料も含め作ってくれた全ての人に感謝して美味しく頂くものなんしょ?
嫌いなもん食べて美味しいと言える訳がないでしょうが。
まあそんなヘリクツはさておき。

マズいマズいと言いながらなんとかレバーを食い、ビタミンCと一緒に摂取するとよいらしいのでこれまたあまり好きな方ではないフルーツ(←理由は食べるのが面倒くさい)を食べて完璧。
昨日鉄分のサプリメントも買ったし、一日一食レバーを頑張って食えば文句ねぇだろ!!と。
しかしレバーは油の塊なのでコレステロール高い人は避けるべきとか書いてあったがじゃあ貧血で遺伝的にコレステロール高い一族でプルーンは飲むプルーンヨーグルトで何とか摂取できる(それでも相当我慢して飲む)レベルに嫌いな自分は一体何食って改善したらいいんだっつーの!!!!!と思わず逆ギレしてしまったそんな7月の初日でした

目標は今年中に献血できるようになることですはい。
前は病院行って造血剤打ってもらったんですが、働き出して病院通うのも厄介だし、一時的な効果しかなかった(少なくとも自分は)ので散々逃げてきたレバーやサプリメントに頼るというかレバーを克服することにしました。
ここまでやって変化が無かったらたぶん自分の身体がオカシい。

そんな貧血克服生活二日目。
まだ特に変化は実感しておりません。まぁ、まだまだ長い闘いでしょうな。
とりあえず、レバーを使ったレシピを調べないとなあ。