なんかこの話題前にも書いたような気がするなーと思いつつ、思い出せないのでそのまま投稿。
酷い音痴なのでとても人前では歌えませんが、歌うのは結構好きな人間です。
小中学の時は合唱てあったから、あれが好きでねえ。小学ん時の音楽朝会とか好きだったなー

学校でみんなで歌うような歌が好きなんですよ。
というか、みんなで歌ってるのが好きなのかもしれない。
自分もその中の一人なんだっていう、あの一体感が好きなのかも。
ええ自分はプロパガンダに超絶のせられやすいだろうなって自覚はありますよ。
ていうか、ノるだろうね。自分から。

まあそれはさておき。
少し前は合唱曲をiPodに入れてたくらい好きだから、今でも自分が歌ってた歌を諳んじることくらいはできます。
今朝頭の中に流れてたのは、中学の頃に歌ってた『Song is my soul』。
自分の大好きな合唱曲の一つです。

"いま みらいにむかい

あゆみだす きみだけど

わすれずに いてほしい

こころゆれる あのうた"

(こんな歌詞だった気がする)
この部分が好きでねぇーサビの直前の部分なんだけど、サビに入ってく所の盛り上げとか男声と女声の響きがたまんないな!歌詞も大好き!
確かこの歌の伴奏はまだ弾けないんですよ。いやー弾きたいなー弾けるようになりたいなー。
好きな歌はめちゃくちゃな伴奏を弾きながら歌うのが好き。

もう合唱なんてする機会も無いだろうけど、たまに歌いたくなりますね。
今更、小中学の頃は良い経験をしてたなあなんて思いました。気付くの遅いな。