たーのしかった(棒読み)夏勉祭りが終わり、飲み会明けて今日はバスケの大会なんだってうわーぉばかじゃないの!
ってね!思いたいってのホントに!あ、思うだけならタダか。

昨日の飲み会もばっちり最後の片付けまで参加したしね!
第一、姉上先生と後輩くんのフェアウェルってんならお泊まり余裕だってね!!当然ッス!!
あー寂しいよー。あの二人がいなくなってしまうと殊更に寂しいよー。
新天地で頑張って欲しいけど寂しいよ…。

そんなノリで逝ってたから帰宅が2:00頃、就寝3:00。これは大会のコンディションに(ダメな方向で)期待せざるを得ない
大体、自分一回も練習参加してねっての。前回大会から真面目に一回も参加してない。正直、忙しくてそれどころではなかった。
そんな人間が出場とかどうなの。ていうかチームのメンバー7人とかどうなの。
無理があるだろ!色々と無理があるだろ!と叫びたい。

今回こそアキレス腱が逝くんだろーか
数日前に階段でコケて右の足首以下が危うくなっているがまぁそれはきっと大丈夫だノリで何とかなる(多分
それより8月頭のHゼミ研究室旅行とそこでの中間報告のスライド作りとああ7月末にシンポジウムがあったそれで8月末には受験であと9月頭はYラボでのプログレス担当でつまり何が言いたいかと言うと中間報告で報告する成果が今の所スライド一枚分もないから受験前に実験と勉強をフル回転させたいんだがそうできる状態になかなかなることができないこの情況を打開するような画期的革新的手段はないだろうかと考えてみるとやっぱり休日とか宇宙って要らないよな!っていう思考に辿り着くそんな訳で今日も頑張ります