増えないPCRをかけるターンが再びやって参りました。
イヤ、別の条件では増えるんだけどね。増えるんだけど、増えて欲しい長さがチ・ガーウ!
つまりは株作りに失敗してるという訳です。なんでなの。
クローニングまでしたのに。どっかで設計ミスったのかなぁ…。ムー。
実験って上手くいかないことばっかですね。そろそろ悟ってきましたが。
躓いた時に、如何に対応するか?どれだけ次の手の選択肢を持っているか。すごく大事なことだと思います。少しずつ手数を増やしていきたい。
その点、プロの方々は持ち手の数が違う。本当に尊敬します。
形質転換やっても2、3日で生えてくる奴らを相手にしてるんだから、株作りごときで文句を垂れてたら動物扱ってる友人達に殴られそうな気がするので愚痴は程ほどに。
とりあえず、明日の結果見てまた考えよう。そうしよう。
延びた研究会も近付いてきたことだし。
ところで、少し前からiTunesのPodcastを利用してます。iPodにも落としているが。
英語が破滅的にダメな人間ですと兄上様に相談した所、おススメして頂いたのがCNNが配信している『You can't make this stuff up!』。毎回DLしています。
ニュース番組らしいですが、とにかく司会者が早口なので殆ど聞き取れないという罠。紹介しているニュースは、聞き取れる人には爆笑モノらしいですがそれすらよく分からないという。でも、偶に聞き取れる内容もあって、確かに笑える話をしているなというのは何となく分かったり。
これが聞き取れるようになったら、きっとネイティブの会話も理解出来るんだろうなーと。
で、この前土曜に車でYラボへ行く時、英語のラジオがないかなーと探してみたらAFNというのがあった(AM)。それで流していたら、何だか二人のおじさん(?)とリスナーがずっと爆笑してる番組が流れて、なにコレと調べてみたら『Car Talk』という番組らしい。
リスナーからの車に関する質問に司会の二人が答える、という形式なんですが、やっぱりネイティブの会話なのでなかなかに聞き取りは難しいものの、二人が殆ど爆笑してるのでとにかく可笑しい。楽しくなってこっちまで笑えてしまう。
で、探してみたらPodcastで無料DL出来たのでラッキー!最近のお気に入りです。
「Hi, guys」「What's up?」みたいな軽いやり取りが多いので、あーネイティブだとこんなんなのかなーとか思いながら聞いてます。最初に話す車の車種とかも言ってくれるので、日本車とかだとちょっと嬉しくなったり。そのうちアイちゃんとか司令官とか出てこないかなーとか期待してみたり(笑
Podcast、これまで活用してこなかったけど、英語のラジオ番組聞くのは嫌いじゃないんで良いかなーと。これからは音楽よかこっちをメインにしようかな。
探せばもっと面白いものを見つけられるんじゃないかな。楽しみです。
Podcast活用術を見出したい。あと早く英語出来るようになりたい。
明日には英語がネイティブ並みに書けて、読めて、聞けて、話せるようになってないかなー。
そんな都合の良い夢を見ながら寝ます。おやすみなさい。
イヤ、別の条件では増えるんだけどね。増えるんだけど、増えて欲しい長さがチ・ガーウ!
つまりは株作りに失敗してるという訳です。なんでなの。
クローニングまでしたのに。どっかで設計ミスったのかなぁ…。ムー。
実験って上手くいかないことばっかですね。そろそろ悟ってきましたが。
躓いた時に、如何に対応するか?どれだけ次の手の選択肢を持っているか。すごく大事なことだと思います。少しずつ手数を増やしていきたい。
その点、プロの方々は持ち手の数が違う。本当に尊敬します。
形質転換やっても2、3日で生えてくる奴らを相手にしてるんだから、株作りごときで文句を垂れてたら動物扱ってる友人達に殴られそうな気がするので愚痴は程ほどに。
とりあえず、明日の結果見てまた考えよう。そうしよう。
延びた研究会も近付いてきたことだし。
ところで、少し前からiTunesのPodcastを利用してます。iPodにも落としているが。
英語が破滅的にダメな人間ですと兄上様に相談した所、おススメして頂いたのがCNNが配信している『You can't make this stuff up!』。毎回DLしています。
ニュース番組らしいですが、とにかく司会者が早口なので殆ど聞き取れないという罠。紹介しているニュースは、聞き取れる人には爆笑モノらしいですがそれすらよく分からないという。でも、偶に聞き取れる内容もあって、確かに笑える話をしているなというのは何となく分かったり。
これが聞き取れるようになったら、きっとネイティブの会話も理解出来るんだろうなーと。
で、この前土曜に車でYラボへ行く時、英語のラジオがないかなーと探してみたらAFNというのがあった(AM)。それで流していたら、何だか二人のおじさん(?)とリスナーがずっと爆笑してる番組が流れて、なにコレと調べてみたら『Car Talk』という番組らしい。
リスナーからの車に関する質問に司会の二人が答える、という形式なんですが、やっぱりネイティブの会話なのでなかなかに聞き取りは難しいものの、二人が殆ど爆笑してるのでとにかく可笑しい。楽しくなってこっちまで笑えてしまう。
で、探してみたらPodcastで無料DL出来たのでラッキー!最近のお気に入りです。
「Hi, guys」「What's up?」みたいな軽いやり取りが多いので、あーネイティブだとこんなんなのかなーとか思いながら聞いてます。最初に話す車の車種とかも言ってくれるので、日本車とかだとちょっと嬉しくなったり。そのうちアイちゃんとか司令官とか出てこないかなーとか期待してみたり(笑
Podcast、これまで活用してこなかったけど、英語のラジオ番組聞くのは嫌いじゃないんで良いかなーと。これからは音楽よかこっちをメインにしようかな。
探せばもっと面白いものを見つけられるんじゃないかな。楽しみです。
Podcast活用術を見出したい。あと早く英語出来るようになりたい。
明日には英語がネイティブ並みに書けて、読めて、聞けて、話せるようになってないかなー。
そんな都合の良い夢を見ながら寝ます。おやすみなさい。