タイトルからナチュラルにネタバレしてますが。
念願の、TF3。公開日7/29日から既に2週間以上が経過してしまったが…やっと行って来れました。
TF3部作、これにて完結、とな。やはり終わってしまうのか。残念過ぎる。
ただ、それ以上にあれやこれやが……あって……!!…!………!!!
とりあえず泣きました。はい。
(以下、ホットなネタバレありの感想文↓)
スーパーレイトショーで観に行った訳ですが。最後列のど真ん中席をゲッチュ。
これが最後なら、と折角映画館へ観に来たついでにパンフも買いました。勿論中身は読みません。したら一緒に観に行った兄貴は早速読み出した。コノヤロウ。
自分は号泣する予定だったので、兄貴とは別々にチケット購入する始末(笑
うん、確かに正解だった。もっとワガママ言うなら、最後列は自分一人にして欲しかったかな…。
そんな訳で、いつものようにキャラ別感想。↓
あと、キャラクタのすごくどうでもいい細かいシーン萌えを語ってみる。
・司令(現職)
→安定のカッコ良さを維持してる司令。相変わらず壮絶にカッコイイ。青くて素敵。赤くて素敵。(何
今回はオプティの色んな表情を見れて良かったなあ。最初の怒った時は笑った笑った。「しゃきっと変身せんかい!」とアイアンに小突かれたりしてる所とか、かなりニヤニヤしてた。
後は、元司令に頼る所。やっぱり司令の重圧は大きいんだろうな。二人きりの会話で「導いてくれ」て頼むシーンとか、今迄のオプティには有り得ない場面だなあと。
更にその後で、先輩の御乱心に困惑するオプティも新鮮。え…?一体何がどうしたのコレ的にオロオロしてるオプティが可愛い。イヤ、本人大変そうだけど可愛い。
今回追加された装備、牽引してる荷物は偽装の為かと思ってたら、アレも変形するんですね。そこにびっくりだよオプティ!でもあまり活用回数が少ないのが残念。最後吹っ飛ばされたし。
しかも最初の対ショッくんシーンでは、折角取り出した武器最後に捨ててるし。収納するんじゃないの?!と思わず突っ込んでしまった。まあ、あの時は怒ってたから仕方ないな。
戦闘では今回も抜群に目立ってましたね。流石は炎の司令。しかも飛ぶ!飛ぶ司令!!(興奮
やっぱりオプティは頼りになるなあ、と実感。彼が居ると思うと安心する。
考えてみると、オプティって殴り合いシーン多いよね。銃を使ってることがあまりない。自分の拳なり剣なり斧なり、とにかく肉弾戦で敵に正面から向かっていく勇敢さが好きだ。
※司令(現職)の細かいシーン萌え:
→変形する時の、脚の裏側のタイヤがキュルキュル鳴って回転するのが好き。
・副官(現職)
→アイアンが死んだ
と叫んだのが、映画館を出た後の自分の第一声でした…。
アイアンが死んだ瞬間、ああ、やはり駄目だったか、と。
諦めもありましたが、やはり泣きました。死んだシーンがあまりにアレだったので、もう呆然→硬直→放心→現状把握→号泣→怒り(元司令に対する)。というプロセス。とにかく泣いた。悲しくて泣いた。
アイアンが居なくなった後、何だかんだでずっと泣きっ放しだった気がする。
アイアン死亡シーンで泣いた後、何故か猛烈に目が痛くなって、ずっと涙が出っ放しだった。痛い痛いと思いつつ、でもまばたきすると映像見逃すし、と必死に涙を拭って観てました。眼鏡の上に3D眼鏡かけて観てたので、涙を拭い難いったらありゃしない。
でも、その後もね。度々アイアンの存在を思い出す訳ですよ。
みなさん集合の場面でも、アイアンが居ない。ああ、いつもなら彼がここに居て、鼻息荒くして皆を鼓舞させてくれる彼が居ない訳ですよ。そこにどうしようもなく淋しさを感じてしまう。
だから、アイアンが死んだ後もちょくちょく泣きそうになりました。結局エンドロール観てる間にまたアイアン死亡シーンを思い出して、またちょっと泣いた。
しかし、彼は何故崩壊したんだろう?ジャズィーだって二分割にされても原形残ってたのに。ジェットファイア様だってスパーク失くなっても崩壊しなかったよね?な、何故なんだ…!!(泣
それにしても、途中退場してしまったものの、今回も戦闘では大活躍していた彼。
ビークルモードのままでドレッド型2体を吹っ飛ばすシーンとか最高。そのままかよ!!アンタ最高だよ!!(超興奮
スワイプにーちゃんと師弟関係に近いという設定を聞くと、更にあのシーンににやけてしまう。
あ、あと、オプティを小突くシーンは勿論好きです。オプティを殴れるとか、アンタどんだけだ(笑)しかし、だからこそ君の存在は貴重だったんだ…!!!!
※副官(現職)の細かいシーン萌え:
→リベンジ冒頭の「においがする」台詞に勝るものはない。
・軍医
→なかなかに影の薄い彼だけど、今回はばっちり役目があって嬉しかった。
わあ、ラチェット出動だよ!名指しで同行するよう言われたよ!!オプティとのタッグにニヤニヤ。ラチェットは登場するのも結構レアだから、彼が出るだけでうきうきしてしまう。
彼が他のオートボット達を治療するシーンとか観たかったなあ。どう直すんだろ。
アイアンが死んだ時、ラチェットの名前を叫んだのは言うまでもありません。←
ラチェット、お願いだからアイアンを助けて!早く来て!!(涙)→崩壊→→→呆然。的な。
流石にバラバラになったらラチェットでも直せないよな…。
※軍医の細かいシーン萌え:
→3でサムと再会した時、ピコピコと一瞬サイレン鳴らしてくれる所が好き。
・ビー
→本編を観終わった時、何に一番安堵したかって、彼が生き残ったことですよ。
途中で処刑されそうになったシーン、あの時は本気でやばかった。え?え・え・え?何やってんのコレ、イヤ何するつもりなのコレ、と極度の混乱に陥った。
いやー、ホントにあの時は怖かったね。多分、あのまま処刑されてたらその時点で席を立って、すぐ後ろの通路に飛び出て映画館から逃げ出したと思う。そう出来るくらいの精神状態だった。←あらゆる意味で危険
今回から普通に喋れるようになったバンブルビー。それがまた超絶違和感(笑
イヤイヤ、これがデフォルトの状態な訳だが。しっかし1、2とまともに喋れなかったもんだから、逆に喋れるとすんごい違和感を感じてしまう。あ、ビーの声ってこんな感じだったっけ、と。1の最後で一言二言喋るだけだもんな。
主人公が呼べばいつでも来てくれる、主人公のピンチには必ず助けに来てくれる。
そんな彼が大好きです。これは3作の間でもずっと変わらないスタンスだったな。
だから、一旦別れるシーンではホロリときた。「手短にな」ていうオプティの渋い台詞も雰囲気に合ってて、また泣けるんだコレが。
それだけに、最後のシーンでは笑った。今迄の緊張が解けたのもあり、ビーのお茶目な面を(シャンデリア崩壊以来)久し振りに観れたこともありで笑った笑った。やっぱりビーはこうでなくちゃ。
※ビーの細かいシーン萌え:
→2でキッチンボットを一掃するシーン、最後の一発(二階を吹っ飛ばしたやつ)をかます前にちらっと後ろを向いて、腕のキャノンをセットする動作が好き。
・司令(元)
→まァー、この人に対しては「何やっちゃってくれてんのアンタ」的な感想しか出て来ない訳ですが。アイアンに対する仕打ちからするに。
背後から(だったと思った)ですよ。背後から撃つなんて…ひ、ひ、卑怯だぞぅ!!!(泣
しかも駄目押しで複数発撃ちやがるし。こ、コノヤロウ…!!と思わずにはいられない。
その前のオプティとの会話シーンでは穏やかだったのに…。
オプティの師匠らしいし、ああ、オプティにとっても頼れる存在なんだなあ、と思っていたのに。のに!!折角オプティが生き返らせてくれたのに!!オプティが「我々がここに居る」て言ってくれたのに!!それで何故アイアンを殺したし。あああああもうどうしてこうなったあああああああ(叫
イヤ、彼の思想も解りますよ。解る気がするよ。誰だって故郷は大事だものね。
しかしやり方がえげつない。確かに頭脳は回る人だとは思うが。
それにしたって、自称「神」言い過ぎっしょ(笑)同類にしてはオプティとは正反対だな。
この師匠にして、何故あの弟子が生まれたんだろうか。謎だ。
※司令(元)の細かいシーン萌え:
→3を観込んでないのでまだ不明。
・敵参謀
→ショッくん初登場。にしては豪快過ぎじゃありやせんかちょっと;
あのドリラーでか過ぎっしょ。イヤ、無理無理。立ち向かうの無理。
最初はドリラーも体の一部か何かなのかと思っていたら、あれ別個体なのね。冒頭のシーンでオプティと対峙した時の、あの仁王立ち姿がカッコイイ。敵ながら痺れる。多分敵のデザインでは一番好き。
単眼なので、どうしてもザクが浮かんでしまうのは仕方ない気がする(笑
戦闘についてはなかなかにタフガイな彼。あと無口。台詞あったっけ?
よくあれだけの数を相手にして、それでも数分持ったと思います。満を持してオプティが出て来てもなかなか倒れてなかったよね、彼。流石だわ。
無口な所がショッくんの不気味さを際立たせてると言うか。クールさを引き立てていると言うか。とりあえず素敵(何)これでべらべら喋ってたらカッコ良さ半減な気がする。
名前からするとサウンドウェーブと親戚なのかしら。その考え方でいくとスワイプにーちゃんとサイドウェイズも親戚になっちまう訳だが。最初にオプティが「ショックウェーブだ」と紹介した時、自分はドリラーを指して言ってたんだと思ってましたすいやせん。←
※敵参謀の細かいシーン萌え:
→無口な彼が、ウゴウゴ言いながら周りの仲間になんか指示してる所。ウゴウゴ可愛い。
-----
なんか予想以上に長くなってしまったので、主要キャラのみにしておこう。ていうか書いてる時間が無い。
3のDVD、というか1-3のDVDトリプルパックが出たら速攻でそれ買うんで、その他の面子についてはそれをじっくり観てからかな。ディーノとかキューとか、ニューカマーは沢山居るんだが今回は彼らをジックリ観察する余裕が無かった。
そしてまさかのツインズは登場しないという。ま、まさ…か…!!
アーシーも居ないんだよね。多分ジョルトも居ないよね。スワイプにーちゃんは出てたのになぁ。残念。
今回はレノックスとか、人間側も相当頑張ってたので、次はそっちも語りたいです。
ていうか、人、飛び過ぎ。人ってあんなに飛べるものなの?!いいなあ。
観に行って来たばかりですが、既にもう一度観に行きたくて仕方がありません。←
どうしよう。少なくとも、あと5回くらいは観に行きたいよ。
あと2Dで観たい。2Dの字幕で観たい。
DVD発売が待ち遠しいです。堪らん。